3/3 ちらし寿司、うど、そら豆、新ごぼう、にんじんのかき揚げ、しじみの味噌汁~

昨日はひな祭りでした!実家でもひな祭りにはちらし寿司とはまぐりのお吸い物は毎年必ず作ってくれていたので、うちもそれを受け継いでおります。でもなーースーパーで普段の倍の価格をつける蛤を見て、しじみに手を伸ばしてしまったw というひな祭りの日の晩ごはん~☆

  0215 011

いくらと菜の花のちらし寿司

うどの皮、そら豆、新ごぼう、にんじんのかき揚げ

しじみの赤出汁

食後に桜餅

「うどは捨てるところがない」と言いますが、そう!うどの皮はてんぷらにすると美味しいのです☆皮をむいたうどは水にさらして、きんぴらなんかにしてお弁当に入れたりすると美味しいですよ~本日のおまけレシピは「薄い衣のかき揚げ」です。のこり野菜をメインにしちゃいましょう!

0215 003 0215 006

【うど、そら豆、新ごぼう、にんじんのかき揚げ 4人分くらい】

  1. 新ごぼう1/2、にんじん1/2は大きさをそろえて千切りにしておく
  2. うどは皮のうぶ毛をこすり洗いし千切りにして酢水に漬けてあくを取る
  3. そら豆はさやから出して薄皮をむいておく
  4. 卵黄1個分を200ccの計量カップに入れて冷水をそそぎ200ccになるように卵液をつくる
  5. それをボウルに入れて薄力粉100gをふるいながら入れてさっくりと混ぜる。混ぜたら冷蔵庫で冷やしておく
  6. 別のボウルに野菜の全量のうちの半分を入れて薄力粉大匙1を全体になじむようにまぶす
  7. そこに冷やしておいた卵液の半分を流し込み混ぜる
  8. 熱した油に、大きめのスプーンで野菜をふちから静かに流し込むように入れて3個くらい入れる
  9. しばらく触らずに周りが固まってきたら裏返し、油通りがよくなるように箸でつついて穴を開ける
  10. 時々上下を返しながら色よく揚げて、完成☆残りの半分も同じようにして揚げる

塩で揚げたてを食べると、美味しいですよ~!!

 

瀬戸口しおりさん 「おいしい歳時記」が発売されています~

0208 028

おいしい歳時記 (ORANGE PAGE BOOKS)」で瀬戸口しおりさんが料理を担当されています!

季節ごとの旬の素材を使った料理を紹介してくださってますが瀬戸口しおりさんらしさも覗くレシピ。

瀬戸口しおりさんは高山なおみさんと同じ「諸国空想料理店KuuKuu」で働かれていた縁で今でも料理のお手伝いをされることもあるんだって。

お二人の料理は共通点が多い気がします。

 

0208 092 0208 093

こちらの本では「春には花見弁当、夏にはかき氷、秋には四色おはぎ、冬にはおせち」といったように季節ごとの行事に合わせた料理の紹介になりますので、いつもの瀬戸口さんのレシピ本とは少し異なります。

もうすぐ訪れる桜の季節作ってみたい「花見弁当」やら淡い桜色の「鯛めし」、桜餅のレシピもありました。まだまだ寒い日々は続きそうですが、春に思いを馳せつつ眺めるにはもってこいのレシピ本です!オススメ!

 

東京グルメ巡り~一日目(ルヴァン、itonowa、DOWN THE STAIRS、浅草 大多福~)

さて先日東京に行っておりました。東京に行くと観光ではなく、美味しいもんを食べるグルメ巡りになってしまう・・・田舎もんからしたら魅力的なお店が、多すぎるんですよね!!それでは一軒目☆

0201 082 0201 083

代々木八幡にある人気のパン屋「ルヴァン」さん!!お昼ごろ伺いましたが、カフェの方は満員☆パン販売の方もならんでます。さすがは人気店!車で行く場合は坂を500mくらい上に登ったところにパーキングがありましたよ~

0201 084 0201 086

ルヴァンでは「菓子パン」的な白い柔らかいパンは少なく、ハード系中心のパンたちが並びます。わたくしの大好物❤ドライフルーツをこれでもかッ!!ってくらいにパンに焼きこんだハードパン!無人島に一個だけパンを持ち込めるとしたら、ルヴァンのこのパンを選ぶぜオレは☆ずっしりとした紙袋を抱えてウキウキと坂道を歩きます。

0201 088 0201 090

ルヴァンのカフェで昼ご飯を食べようと考えていましたが混んでいたのでとりあえず南青山に移動☆ランチの時間を過ぎても、定食が食べられる「DOWN THE STAIRS」さんで野菜たっぷりドライカレーを頂きました。

DOWN THE STAIRS」さんは文字通り「階段を降りて」な小さなお店ですが、オープンキッチンでいつ伺っても良い匂いがして幸せな気持ちになります。

お店のそばを歩いていると柑橘がたわわに実る小さな畑がありました。ええとこ・・・南青山・・・住みたい・・・!!

0201 092 0201 095

南青山で洋服などをちょっと見て、すぐに浅草近くに移動☆お目当ては「イトノワ」さん!イトノワさんでペリカンさんのトーストセットが食べたい!!と。

日曜でしたのでお店も混んでいてお店の方が「席が空いたらお電話します」とおっしゃってくださったので空いた時間でイトノワさんから歩いて10分くらいのところにある「イトノワライフ」さんでお買い物。

homspunさんの春夏が充実してました!春カラーが素敵だったのでシャツを購入☆そうこうしているとカフェの方から電話があり、カフェに戻ります。

0201 097

伺ったのは日曜日の夕方。パンセットもスコーンセットももう売り切れてしまっておました~残念☆

「ロールケーキはございます」とのことでしたので、アツアツのカフェオレと美味しいロールケーキ❤

今まで色んなロールケーキを食べてきましたけど、ここまで甘みが控えめで美味しいロールケーキは初めてかも・・!!

美味しい❤すごく好き❤今度はランチ+デザートを食べに平日伺おう!!

 

 

0201 103 0201 105

夜ご飯も浅草近くで頂きました。老舗のおでんや「浅草 大多福」さんへ。お店のすぐ横に駐車場があるのも嬉しい(2台分)おでんの具を注文すると写真のような専用の銅鍋をセットしてくれます。追加注文をすると次々におでんの具を持ってきてポイポイと入れてくれて、アツアツを食べることができるのです、ありがたい❤

0201 112 0201 111

カウンター前にはおでん鍋が湯気をたてています。素敵・・・!!関西と関東ではおでんに入れる具が違うと聞きますが、「ちくわぶ」や「はんぺん」は関西では馴染みがありません。あとフキも入ってた☆おでん以外の一品料理も充実しています。「菜の花の胡麻和え」「鶏の唐揚げ」「おにぎり」なんかを頂きました、どれも美味しかったです。

味は関西のおでんとは違って面白かったです!「ちくわぶ」初めて食べたんですけど、これ美味い❤今度から自宅で作るおでんにも入れちゃおう!!

満腹でホテルへと帰還~次のグルメツアーのために精神と胃袋を研ぎ澄ませます・・・

 

伊藤まさこさんの新刊「おくりものがたり」が発売されてます~

伊藤まさこさんの新刊「おくりものがたり」が発売になりました!おくったりおくられたりにまつわる伊藤まさこさんのストーリーをまとめた本です。

0205 017 0205 019

伊藤まさこさんが普段、贈り物につかう「美味しそうで 可愛くて 素敵な」ものも沢山紹介されております!贈りものをどんな風にアレンジしてプレゼントするか・・伊藤まさこさんらしいハイセンスな提案には、もうオラわくわくすっぞ!!

0205 0200205 021

きれいやね~見ているだけでも、うっとりやね~❤伊藤まさこさんの本は全部ですけど、読むというよりは眺める、写真がメインの本です。珈琲と甘いものを用意してリラックスして時間をかけて眺めることが多いです。

関係ないけど伊藤まさこさんが東京から移住された松本、行ってみたいな~!松本には伊藤さんの旦那さんの三谷龍二さんのお店10cmもあるし、美味しいお蕎麦の名店もあるし、なんせ町並みも風情があるみたいだし。今年こそ伺いたい!!

おくりものがたり」、旅に連れていく本としても良いと思います。時間のあるときにゆっくりと読みたい本、オススメ☆