和歌山人が選ぶ「和歌山土産」~柚子もなか包囲網~

今日は仕事で大阪に行っておりましたが、もうお盆休みなのかしらとんでもなくどこもかしこも渋滞しておりまして、ストレスの塊だよ!!って怒髪が虚しく天をついておりました・・・

お盆休みということで、もしかしてだけど~和歌山にいらっしゃる稀有な方もいらっしゃるかもしれませんので紀の川パーキングエリアで買える!!チキチキ!和歌山土産をご紹介します☆

和歌山土産で有名なのは「柚子もなか」です。パーキングでも和歌山の観光地にもずらりと並び値段のわりには量が多くてお土産としてポピュラーなものです。

だがしかしッ!!パッサパサやでぇ・・・お口がパッサパサになるでぇ・・・柚子もなかは~(消されるぞ)とにかく私はこれが苦手でして。だったらこれを推したいのです!!

0817 023

五代庵」の「文珠の知恵袋 」です!完熟梅のピューレ入りお饅頭です。白浜にある高級旅館「浜千鳥の湯 海舟 」のお茶菓子として出されとります。

上品な味でとっても美味しいの☆柚子もなかなんて・・・げふんげふん・・・

和歌山の美味しい梅干しを販売している「五代梅」さんが経営されている「浜千鳥の湯 海舟 」は部屋に露天風呂がついてたり海のすぐ近くにある大露天風呂が人気のハイグレードホテルです!癒されるよ~☆

 

0817 017

紀の川パーキングエリアでなくとも和歌山全域で買えるんですが、定番の「湯浅醤油」はやっぱりお土産の良いと思います。

醤油って切らす時とかありませんか?そういう時に「ああこないだお土産に頂いたあの醤油があるわ❤」と思って頂けるポイントが高いもんでもあります。

たまりなんかも美味しいですよ~

料理家さんたちの間でも人気の高い醤油だったりります。沢山種類があってパッケージングも可愛いから選ぶのも楽しめます。

 

0817 018

どんどん行きます!「濱田」さんが提案された新しい調味料「梅あぶら」です!

玉ねぎやベーコン、そして梅がどっさり入った旨味たっぷりの調味料です。

美味しいですよ~これ!そうめんとかと合えたりしたんですけど、あっさりして美味しかったです。500円くらいなんで友達とかに気軽に渡せそうだし~

九州の柚子胡椒くらい有名な調味料になってくれるといいんだけどな・・・

和歌山だからな・・・

 

0817 020

そして和歌山といえばこちら!

「金山寺味噌」!とーーっても沢山種類があるます。県内には金山寺味噌を専門に扱うお店が結構ありますので、そこで色々迷いながら買うのもいいかと思いますが。

パーキングで売っている安めの300円くらいの少量パックくらいが残らなくていいんですよ。そんなに量を食べたいものでもありませんしね☆

今の季節だとキュウリと一緒にこういう金山寺味噌少量パックとかも気がきいていますよね~

0817 019

最後の〆はやっぱり梅干し!和歌山といえばやっぱりこれ!先ほど紹介した「五代梅」さんの高級梅干しもとーーーーっても美味しいんですけども。一粒300円くらいするので・・・

紀の川パーキングではこういう味見用おためしパックみたいなものが販売されていて、実はこれが美味しくてお得☆

スーパーで買うのより安かったりします☆こういうものの方が案外使いやすくて喜ばれます。

 

あと値段もばらしちゃうw「これ600円なのーー」って言えるとこもいいの。

とまあこんな感じかな~和歌山に旅行に来る方、お土産に「柚子もなか」や「かげろう」を買おうとレジに並んでいるそこのお前!(消されるぞ)

参考になれば嬉しいです~よい和歌山を連れて帰ってあげてくださいね~☆

 

ふじもと亮平グローバルキッチンで晩ご飯~

今日は家のメンテナンスをしておりまして大変疲れましたので美味しいものでも食べにいくか!と和歌山城近くの「ふじもと亮平グローバルキッチン」にフレンチを食べに行きました。「ふじもと亮平グローバルキッチン」は食べログなどで「和歌山で予約が取れないフレンチ」とか言われていますけど、そうでもないよ。たいていいつ行っても席はあります(運がいいだけかもしれんが)

0811 018

和歌山城まで歩いていけるくらいの都会のど真ん中にあるふじもと亮平グローバルキッチン!

扉がこんなに重厚である必要があるのか?!・・試される腕力w(冗談です)

初めて入った時は~今みたいにメニュー表も外になくて「キッチンてつくからにはご飯食べるとこなんじゃないの・・・?」と言いながら恐る恐るドアを開けてました。

フレンチという肩書きですがグローバルキッチンなんで結構ワールドワイドなメニューです。

 

0811 020 0811 024

 

 

 

 

 

 

 

 

前菜に頼んだのが「ズワイガニとアボガドやらなんやら色々入った冷製ジュレかけ」wすみませんあやふやや・・・!!とにかく蟹身がたっぷりと載っていてテンション上がりました☆

そしていつも頼むおまかせワンプレート!おつまみをこれでもかと皿に盛り付けてくれて2000円!とってもお得☆正直この一皿でも十分お腹いっぱいになりますよ~おそらく全部手作りだと思います。

0811 026 0811 030

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんで今回初めてメニューに加わっていた海鮮の旨味たっぷりのパエリアをメインに注文いたしました。いやあ~ふじもと亮平グローバルキッチンはメニューが非常に多いので毎回揉めに揉めるんですが、「ここは私を男にしてやってくださいッ!!旨いパエリアが食いたいがです!!」と力説してオーダーしました(女だけどw)

頑張ってオーダーを通したかいあり、海鮮パエリア、美味~~❤

こんな美味しいパエリア、食べたことない~!!と叫んでました!ルクレーゼの底の焦げた米がもう・・・!!旨味の塊・・!!これはすごい!!

久しぶりに興奮した味でした☆〆にはスイカのジェラートと焼き菓子!思ったよりスイカ!あっさりして美味しいです。

「今日はちょっとびっくりするような美味しいもの食べたいな~」という時にはふじもと亮平グローバルキッチンだと。和歌山市ではめったにない店であることは間違いありません。今日も常連のイタリア料理屋のシェフが客として来てた。美味しいからね~☆

和歌山市の居酒屋「千里十里」で魚ざんまい~

「たいてい土曜日の夜はここにいるから」という居酒屋があります。和歌山市の大人の社交場「千里十里」です!ここの料理がほんとに自分の体の合うのです!

0810 021

新鮮な刺身、煮付け、塩焼き、天ぷら・・すべてが美味しい❤

外食は外食でも食べ終わってものすごく消耗することが最近増えてきました。脂っこいとかしょっぱすぎるとか添加物が多すぎるとか、多分そんな理由からでしょうか。

でも「千里十里」の料理は食べると元気になるんですよね。そしていくらでも食べられる(だめだよ)

 

0810 022 0810 024

 

 

 

 

 

 

 

 

恒例のハモの湯引きとトロットロのだし巻き、鶏のパリッパリ焼き~だし巻き、とっても美味しいの❤このだし巻きと味噌汁、ご飯がついたセットがお得~☆

0810 027 0810 029

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しいきすの塩焼きと鉄火巻き~鉄火巻きは大将が目の前で巻いてくれます!しかも一巻き450円という安さ!でもねぎとろ巻きは900円くらいするの!いったいどういうことなのか・・と疑いながら毎回この鉄火巻きにかぶりつきます・・

0810 032 0810 034

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく「千里十里」はお魚が新鮮で美味しいので、魚料理ばかり食べてしまいます。だからかな~沢山食べてしまう・・・新鮮なイクラが美味しい軍艦巻きやら和歌山の美味しい灰干しさんまの炭火焼となめこや白身魚が入った赤だし!

もう焼酎とかガンガン飲んじゃいます~「千里十里」は土曜は24時まで営業されているので安心して飲めます!ほんとにオアシスやあ~☆

店内のカウンターはひとり呑みのおじさん達がずらりと並び、大将と談笑しながらチビチビやっています。美味しい居酒屋ならではの光景じゃよ~

和歌山で気取らずに飲むなら「千里十里」~!オススメ☆

日本料理 恵比寿さんで鱧~!

今日は和歌山市に新しく移転した「日本料理 恵比寿」さんにご飯を食べに行ってきました。魚料理と野菜が美味しいらしい!と噂で聞いておりましたがあそこまで人気店だとは!

まあ日曜日ということもあるんでしょうか、満席で予約席で埋まっておりました。客層は高め。おじさまおばさま達ばかりで皆さん世間話に花が咲いていらっしゃいました。

0801 005 0801 007

 

 

 

 

 

 

 

 

おつまみはホタテのウニ焼き!ふむふむ!旨い~☆

0801 010 0801 012

 

 

 

 

 

 

 



お刺身盛り合わせと冬瓜の温かい煮物~お刺身、美味しいウニがたっぷり❤冬瓜の干ししいたけと海老の出汁もあっさりしてるけど旨味たっぷりじゃよ~

0801 014 0801 016

 

 

 

 

 

 

 



そしてそして!メインののどぐろの塩焼き~☆焼く前に「こんなん焼きますから」と見せにきてくれます(いらんけどw)ほんでお客さんから「おお~!!」とか言われますww

今日のノドグロはかなり大きいらしい(もともとどんな大きさか知らんけど)

塩焼きはもう文句なしに美味しいです❤あまりの美味しさに白ご飯が食べたくなって出してもらいました~ご飯に合うわ~!

0801 020 0801 026

 

 

 

 

 

 





そして〆の鱧しゃぶ!目の前で豪快に骨切りしてくれるパフォーマンス付きですよ☆しかもあれが見え隠れしておる・・・そう!松茸さまじゃーーー!!

びっくりしましたよ松茸さまだなんて。あちなみにメニュー表には価格が載ってませんのでこの松茸さまには震え上がりました。

鱧をしゃぶしゃぶしていると女将さんが「しっかりと火を通したほうが柔らかくて美味しいです」と教えてくれたので「すぐあげる」のと「しっかり煮る」のと試してみたんですが、すぐの方は固いの!しっかり煮た方が柔らかくて美味しいの!なんでなんで??理屈がわからん~

0801 030

〆の〆に賀茂茄子の田楽を頂きました。

焼き味噌をちょっと白米に載せて食べる・・・!!

・・・うんめえ・・・!!

茄子もこれでもか!というくらいにみずみずしくてまるでスイーツみたい。

あと料理の話ではないんですが、お箸の先がすごく細くて、それがとっても料理をさばきやすくて感動しました~

便利やん先が細い箸!

 

金額的にはコースは8000円くらいから。今回うちは一品料理ばかり適当に注文したのですがお酒二合とこれくらいの量でひとり8000円くらいでした。

横で食べてらっしゃる方はコースでしたけど、量が単品の方が多いような気がしました。まあ単品の金額が分からないからちょっとドキドキしますけどね~

お魚の美味しい店、最近和歌山にぞくぞく出来てますよ~☆

7/21 和歌山港のすぐ近く「鮨 みやた」で鮨三昧~

今年になってたまたま見つけた穴場的寿司屋さんに晩ご飯を食べに行ってきました~
和歌山港のフェリー乗り場のすぐ近く、「鮨 みやた」さんです。
予約していかないと入れません、かなりの人気店で、年齢層も高め。今日もご年配のお客さんで満席でございました~

0726 023

 

とりあえずの刺身盛り~特にマグロが、お肉みたいにクセのない脂身で旨いです、これは初めて食べた美味しさでございました~!!

塩も用意してくれるので炙りものは塩で頂きました~☆

市場に近い寿司屋は名店が多いというけどホントだな~と。

さて付きだしと刺身もりで飲みつつ、次に何を食べようか大将と相談します。

0726 031

焼き物「キンキの塩焼き」を注文~

皮がパリパリでコラーゲンたっぷりの

キンキ・・・旨いです~(涙)

のどぐろとキンキは大体いつもあるみたい。

さてさて握りです!!ごく一部ですが。

 

0726 043 0726 045 0726 052

0726 050

 

 

 




ウニやら白えび、キンキのあぶり、イクラ、卵~

「ウニと蒸しあなごだけは絶対食べたい」と大将に言うとそれを踏まえて勝手に鮨を握ってくれるというシステム~♫

お客さんの様子を伺いながら、握ってくれます。

江戸前鮨なのでシャリが人肌に暖められていて、関西の冷たいシャリに慣れているとまずそこに驚きます~

焼き物、煮物のメニューは少なめですが、鮨も魚も旨いお店です。あと、一番の魅力はお得なところ!

今日も好き勝手食べてお腹いっぱいまで飲み食いしましたが、二人で一万円台でした。ちょっと高い居酒屋とあんまり変わらない金額でカウンター鮨が頂けるのです・・!!

予約が取りにくいのもうなずけるお店です。「鮨 みやた」、和歌山で美味しい江戸前鮨を食べるなら、迷わずここへ!!