2/25 細切り野菜と豚のしゃぶしゃぶ、海老と菜の花、ウドの粗味噌和え~

さて東京に遊びにいって胃袋がはちきれんばかりに食べてきたレポートはぼつぼつ書いていくこととして、外食続きで胃がかなり弱っておりましたので、昨日はお鍋!!

0201 211千切り野菜とあぐー豚のしゃぶしゃぶ

ゴマと大根おろし

海老、菜の花、うどの酢味噌和え

〆にそうめん

0201 208

大好きなうどが店頭に並んでいます!食べると鼻に抜けるような、清々しい味~あ~一年ぶりだ~❤

うどは皮を向いて茹でるだけで、手間もかかりません。酢味噌和えにしたり、天ぷらにしたりしても美味しい☆

しゃぶしゃぶのごまだれを切らしていたので、ポン酢に大さじ3くらいのすりごまを入れて混ぜたものをつけダレとして用意。これ美味しい❤カロリーは気になるが、美味しい❤

うちの定番にしよう~

 

2/21 目玉焼きのせハンバーグ定食~

今魚が少ない時期なのかな~それとも売れないからお魚をあんまり仕入れないのか・・スーパーに質の良いお魚が並ばない日々が続きます。そうなるとやっぱりお肉になるわけです。

単純に美味しいもんが食べたいな~ということで!ハンバーグ定食な晩ご飯☆

0201 022

ハンバーグ、目玉焼きのせ

海老芋、エリンギのソテー

コーンポタージュスープ

そら豆ごはん

0201 019

ハンバーグには生の玉ねぎを入れていたんですが、最近はバターで炒めて水分を飛ばした玉ねぎを入れております。

今回はパン粉の買い置きがなくなっておりパンをおろしでおろしたものを牛乳に浸したもんを加えました☆

フワフワでいつもより美味しいハンバーグになったような気がする・・こんな風に毎回改良していき、自分の味になっていくんですよね~☆

 

2/20 牛肉のソテー蒸しニンニク添え、揚げ出し豆腐、サツマイモのジリジリ焼き~

急に体調を崩し、寝こむこと一日・・・だいぶ回復しましたのでこういう時こそ、ニンニク!!と思い立ち1玉を蒸し器で蒸し、牛肉と一緒にもりもり食べました☆

0201 004

牛肉のソテー蒸しニンニク添え

揚げ出し豆腐

サツマイモのジリジリ焼き

しじみの味噌汁

白ご飯

サツマイモのジリジリ焼きは多めに作って、次の日ハチミツを絡ませて大学芋風にして、おやつとして頂きます。しかし、さつまいもの整腸作用は、すごいよね~女性の味方だわ!

2/18 野菜の肉巻き、きんぴらゴボウ、具だくさんけんちん汁、豆ご飯~

京都で晩ご飯を食べ過ぎ、少しカロリー控えめにしようかな・・・と思いながらもスーパーの牛肉特売に飛びついてしまいました。まあしょうがない・・美味いからしょうがない・・な晩ご飯~

01201 111

ネギと人参の牛肉巻き

しめじのソテー

きんぴらごぼう

豆ご飯

けんちん汁

京都のてっさい堂さんで購入した染付、早速使ってみました!ブルーの柄が料理を引き立ててくれているーー❤やっぱり新しい器は、ええなあ~!!

久しぶりに京都へ~骨董染付をのぞきに「てっさい堂」~スマート珈琲でたまごサンド~

お久しぶりに京都に行ってまいりました。ついこの間テレビで紹介されていた「てっさい堂」さんの染付の器がすごくキレイでしたので、早速伺うことに。骨董って、やはり素人にはまだまだ敷居が高いというか、高価というイメージもあり伺えずにいましたが、また一つ大人の怪談・・いや階段を登りました。

textusaidouお店は京都の鴨川沿いにあり、街の喧騒から少し離れたところにあります。観光客などはあんまり歩いていないようなひっそりとした通りに見つけました!「てっさい堂」さん!

近くに同じ「てっさい堂」として掛け軸を扱うお店もありました。この辺りの通りは古美術やら骨董を扱うお店がずらりと並んでおります。

近くに停めやすい駐車場もありました。河原町の街なかからでも歩いてこれる距離です。

 

01201 096 01201 087

店内入るととにかくところ狭しと骨董のお皿が積まれています。中は狭いので少しよろめけば絶望的な状況になるんじゃなかろうか・・とずっと「つまずいちゃいけない・・つまずいちゃいけない」とシンジくん状態だったわたくし。緊張します。

店内は残念ながら撮影不可だったので写真は取れなかったのが残念☆小さなお店ですが何故かひしめきあうように4人の店員さんがいました。すべて女性。その中の店長さん(メディアなんかでもよくお見かけする方です)に相談しながら器を選んでいきます。

このお店、あまりに商品の数が多いのでお皿は店員さんに言って取ってもらうシステムみたい。確かにかなりコワイ。だって中には10万円を超えるような骨董もあるんですもの、それが案外ぞんざいな感じで積み重ねられているのですもの・・・!!

器を購入して世間話をしていると思いついたみたいに店員さんが「河道屋蕎麦ほうる」を手提げに入れて「良かったら食べてください」とニッコリ・・粋やーーー!!これ美味しいのよーー❤こんな風に人にちょっと美味しいものを気軽にプレゼントするって、ステキや~!!

01201 088 01201 105

購入いたしました器がこちら。江戸後期の骨董染付だそうで。器を包んでいる梱包もなんだか雅な雰囲気です。美意識は細部に宿るといいますが、さすがです。

薄いブルーの細かい柄のものが欲しいと思っていましたので、店長に選んで頂きました。値段的には素人でもぎりぎり手が出せるくらいのものが多いですが、日常使いするにはちょっと緊張します。でも、その緊張感がまた、いいんだよなーーーー!!とりあえずこれから毎日のように使っていきたいと思っております。

01201 052

てっさい堂さんで興奮してかなり消耗したので、ちょっと休憩しにスマート珈琲さんへ。

賑やかな通りからは少し離れたところにあるにも関わらず、平日でも常に混雑しています。お目当ては京都風たまごサンド!有名なヤツ!!京都風はね、ゆで卵をマヨネーズで和えたもんじゃなくて、焼きたての玉子焼きを挟んできよります。

ちょっと塩をつけて食べると、おいしーーーのこれ❤

スマート珈琲の名物といえばホットケーキでお客さんのほとんどがホットケーキを注文していますが、たまごサンドも美味しいですよ~両方頼むの、オススメです☆