11/6 きんめの炊合せ、豚の生姜焼き、カブの浅漬けな晩ご飯~

今日はザ・日本食!っていう晩ご飯が食べたくなりましたので作りました!煮魚、久しぶり~☆な本日の晩ご飯!

1225 132きんめの煮たん、ごぼう、焼き豆腐、海老芋添え

豚の生姜焼き、蓮根、春菊添え

根野菜の味噌汁

蕪の浅漬け

五穀ごはん

1225 126

豚の生姜焼きにはすりおろした生姜とニンニクが1片ずつ、ごま油、醤油、砂糖、酒などが入っております。

ニンニク入れたら生姜焼きの概念、なくなるwwまあ美味しいから、良いんですッ!!むむッ!

蕪の浅漬けなんかも適当に食べやすく切った蕪に塩をして、ゆずの皮のみじん切りも加えて、30分くらい置けば、あっさりした口直しの完成☆

そのまま食べてもフルーツみたいで美味しいもんな~蕪!大好き❤

というごはんがすすみまくる献立でした。ダメだ最近食べ過ぎじゃよーーーー!!もうすぐお正月なのに・・力石化するしかない・・・!!

11/4 煮込みハンバーグプレート、海老芋とアスパラの炊合せな晩ご飯~

昨日もお肉だったのですがいかんせん昨日の晩はハンバーグの予定でしたので繰越で本日、あらためましてハンバーグ☆

1225 025

煮込みハンバーグ、アボガド、焼きズッキーニ

海老芋とアスパラの炊合せ

三つ葉としめじのお味噌汁

雑穀ごはん

海老芋って高いけどねっとりして上品なお味で美味しいな~けど京都産とそれ以外で500円くらい値段変わるって一体・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

1225 018 1225 015

レシピというほどではないですけど、海老芋は米のとぎ汁で一度下茹でした方がエグみが出ず上品なお味に仕上がります。出汁を煮立たせずに丁寧に煮ると出汁も透明できれいに残せますよ~☆

11/29 牡蠣と百合根の炊き込みごはん、牡蠣のねぎ味噌焼き~

牡蠣が特売でしたので3袋も購入~昨日は牡蠣ずくしの晩ご飯でした☆季節の素材を使った炊き込みご飯、初挑戦でしたけど美味しくできました~それでは昨日の晩ご飯!

11130 032牡蠣のねぎ味噌焼き

牡蠣、金時人参、百合根の炊き込みごはん

厚揚げと三つ葉の薄煮

マグロとアボガドのお刺身

本日のおまけレシピは牡蠣と百合根の炊き込みごはん!炊きたてあつあつを食べてみて下さい、美味しいですよ~❤

【牡蠣、金時人参、百合根の炊き込みごはん 3人分くらい】

  1. 白米2合はといでおく。牡蠣200gは全体に片栗粉適量をまぶし揉み込み臭みと汚れを洗い流し、水気をキッチンペーパーなどで丁寧に拭き取る
  2. 金時人参30gは細切りに百合根30gは汚れている部分をこそげて細かく手でさく
  3. 鍋に出汁350ml、酒、薄口醤油、濃い口醤油大さじ1、みりん大さじ1/2を入れて煮立たせ牡蠣を入れて身がぷっくりしたら取り出し、出汁のアクをとる
  4. 土鍋に白米、人参、百合根、粗熱をとった出汁を入れて炊く
  5. 最後の蒸らす段階でご飯の上に牡蠣をのせて5分くらい蒸せば完成☆好みで三つ葉のみじん切りを散らせても良い

11130 021

炊き込むと身が小さくなってしまうので、炊きあがったごはんの上で牡蠣を蒸します。

牡蠣を煮た出汁でごはんを炊くので旨味たっぷり!百合根のホクホクした食感も楽しめます。

ただ生姜などを使っていないので冷めると臭みが出ます、炊きたてが美味しいです。

海のミルクとも言われる栄養価の高い牡蠣、この冬も沢山食べたいですよね~❤

 

11/28 ホタテ、スモークサーモン、いんげんのフィットチーネ~

今日は一人飯でしたので手軽に出来るパスタで!フィットチーネのモチモチしたのが食べたくなりましたので生のヤツ、購入~!!最近は近くのスーパーなんかでも生のパスタがしかも一人分ずつ販売されていて、便利な世の中になったもんじゃわい・・!!な晩ご飯~

11130 052作り方はいたって簡単!いんげんをアンチョビと炒め、生クリームと牛乳を入れてひと煮立ち、そこにサーモンとホタテを入れて、火が通るまで煮詰めフィットチーネを投入!ソースと絡ませて完成☆

アンチョビの塩気があるので塩を入れるのはお好みで。うちは最後にチーズをたっぷり振りかけて食べています☆

11/27 海老のアヒージョ、リコッタチーズ、ササミ、水菜のプレート、バケット~

海老のアヒージョが食べたい!とのリクエストを頂きましたので、本日はイタリアンっぽい感じで!本当はパスタも用意していたのですが、軽く食べたいとのことで、代わりにお皿に色々とおつまみ的なものを盛り合わせて、ワインがすすむ晩ご飯、完成☆

11120 021海老のアヒージョ

ささみの照り焼き、金時人参のソテー、イタリアンハーブ入りリコッタチーズ、水菜、トマト

エリンギの塩炒め

カリカリバケット

11120 008

よくイタリアンバールなどに行くとメニューにある「アヒージョ」!いわゆるオイル煮です。

フライパンに一玉くらいのたーーっぷりの量のニンニクをみじん切りにしたのを入れ200ccくらいのオリーブオイルを注ぎ弱火でジワジワとニンニクに火を通していきます。



途中でニンニクの量の半分よりちょっと少ないくらいのアンチョビを刻んで加えて、火を通し、良い匂いがしてきたら火をとめて、海老を並べた土鍋に注ぎ入れ、海老に火が通るまで煮ます。

 

途中塩を小さじ1/4くらい足してもOK!アンチョビの塩気もあるから入れすぎに注意☆

今回は殻付き海老でしましたが、むきえびなんかでも美味しくできます。海老とニンニクをたーっぷりカリカリに焼いたバケットの上に載っけて食べます。茹でたブロッコリーやアスパラ、小蕪、カリフラワーなんかを用意してオイルに漬けて食べても美味しいです!

ただカロリーは知らん!そんなもんは知らん!!

温まる料理です、冬の晩ご飯におすすめ☆