たまにシンプルなトマトソースパスタが食べたくなります。トマトの水煮缶は常にストックされているので、いつでも作れるし!なにしろパスタは楽でいいし!ということでちょっと手抜き、一日遅れの昨日の晩ご飯~☆
粗つぶしサツマイモのポタージュ
スモークハム、トマト、水菜の盛り合わせ
南瓜のフォカッチャ
炭水化物、おおい!!パスタにパンにサツマイモww これはひどい!でも美味しくいただけました☆友達から貰ったハム類がすんごく活躍してくれてます!ありがたや~☆
今日はスーパーで久しぶりに出会いました!そう!!生のすけそうだら!見かけたからには買うしかありません!なんといっても私の大好物❤もしかしたら三本の指に入るメニューかもしれない。ウキウキとすけそうだらを裏返し、大事に大事に煮ていくあの繊細な作業も好き~❤それでは本日の晩ご飯~!
たらこの含め煮
浅蜊の味噌汁
松茸ごはん
さて本日のおまけレシピは「たらこの含め煮」!冬になるとスーパーに並ぶ「生すけそうだら」を見かけたら即買いです~良い酒のつまみになりますよ~
ポイントは生のスケソウダラを半分に切って身を外側にひっくり返したのを煮汁に入れる・・というところ。
うまくできたらキレイな花が開いたみたいになります。
でもな~15分くらいは煮ますから、その間に煮崩れてしまうんだよね・・・達人は煮汁を全く煮立たせることなく炊き終えて、煮汁を澄んだまま残すらしい!
ま・・・まじか・・・無理~煮汁にごる~!!
【生たらこの含め煮 二人分くらい】
ふっくらと炊けたら大成功!でも、炊きすぎたって形が崩れたって、美味しいよ~❤色が地味なので、三つ葉や椎茸を別に薄く炊いて添えてもいいかもしれません。
今日はですね、看病の日々が続いているせいか少し疲れが出まして久しぶりに出ましたよ・・
「うわ~びっくりするくらい料理したくねえ・・・」
という言葉が私の口からwめったに出ないんですよ、料理=娯楽ですから☆まあでもこんな日もあります!という訳でそんな時はオーブン料理~←ドラえもん声
オーブンでの調理はとにかく予熱して材料を40分くらいぶっ込んでおいたらアツアツのものが出来上がるという凝っているように見えて実は一番体力を使わない料理方法なのです。
それでは本日の晩ご飯~☆
鶏とサツマイモ、椎茸、ブロッコリーのニンニクオイルオーブン焼き
エリンギ、小松菜、揚げの味噌汁
白ご飯
あともう一品ハマチの一品を用意していたのだけどすっかり忘れていた・・!!仕込んでおきながら食べるだんになるともう夢中でその存在を忘れてしまうほどヒーーートしてしまうわたし。もういい加減大人になろうぜ、な・・・!!
さてわざわざ作り方を書くほどではありませんが簡単に。
鶏には小さじ1/2くらいの塩を振りオーブンのトレイにオーブンシートをひいたものの上に皮目を上にして、載せます。んで適当な大きさに切った椎茸やサツマイモも適当に並べ、ニンニクのみじん切り大さじ2くらいを鶏の皮の上にのせて、全体にオリーブオイルを回しかけます。
それで200℃に予熱しておいたオーブンで30分ほど、鶏皮がパリっとして色づいてくるまで焼きます!
それからウチでは耐熱皿を直火で温めておいてそこにオーブンで焼いた鶏や野菜、あと茹でたブロッコリーを入れてテーブルに出します!温度がキープできるのでいいんですよ、耐熱皿!なんにもしたくない日のお助けメニュー、手抜きですけど、味は美味しいですよ~☆
風邪が流行っていますね!ウチも例外なく風邪っぴきがおります。食欲は落ちていないようなので、スタミナと解熱に注力したご飯を作っております、なのでちょっと献立としてはバランスが悪いかもしれない・・ということで一日遅れの晩ご飯~☆
大根おろしを一本分すりおろし、鍋にお粥にしらすにと使いました。大根おろしを熱すると甘くなるんですよね~丁寧に出汁をとり具材を入れて火が通ったら最後に大根おろしを入れてひと煮立ち・・・滋味深い味わいの鍋になります。
お粥に大根おろしというのも、しみじみと体に染み入る旨さです、これはおろさなくても千切りとかにしてお粥にしても美味しい☆
おかげ様で風邪もそろそろ峠を越しそう、食べ物だけでなんとか治したいものです。