9/18 トマトソースパスタ、サツマイモとレンコン、ソーセージのストウブ焼きな晩ご飯~

今日はもうね、夕方から8時くらいまで寝てしまっておりましてね、起きてすぐに夕ごはんを作りはじめるという・・・酷い状態でしたw 失格!色々と!

とにかくすぐに出来上がるにはパスタなんでもうシンプルなイタリアンな晩ご飯に。それでは本日の晩ご飯~手抜き~★

1080 025トマトソースパスタ

サツマイモとレンコン、ソーセージのストウブのハーブ蒸し

チーズ、ルッコラ、トマト、生ハムのサラダ

栗のパン(パリアッシュさんの)

とまあこんな感じ・・今日は紹介できるレシピというほどのものがない!だってサツマイモ、レンコンをぶつ切りにして、ソーセージとバジルと一緒にストウブに入れてオリーブオイルを適当に入れてフタをして15分くらい火にかけるだけ・・もしくは野菜やチーズを切って塩とオリーブオイルで和えただけ・・・という。

まあこんな日もありますよね( ;∀;)

9/17 海老しそのレンコンはさみ揚げ、豚キムチと水菜の胡麻和え、カンパチの刺し身な晩ご飯~

今日は仕事で大阪に繰り出しておりましたので簡単に手早く作れるメニューにしました。はさみ揚げは簡単だし食べごたえもあるから、こういう時に便利☆

それでは本日の居酒屋風☆晩ご飯~!(居酒屋風って便利な言葉だなw)

1077 024海老しそのレンコンはさみ揚げ

豚キムチと水菜の胡麻和え

カンパチの刺し身

プチトマト

浸し豆

食後にお茶漬け

本日のおまけレシピは「海老しそのレンコンはさみ揚げ」!レンコンの値段がだいぶ落ち着いてきました!ここぞとばかりに毎日毎日食べてます☆←大好き

【海老しそのレンコンはさみ揚げ】2人分くらい

  1. レンコン大1房は皮をピーラーでむき輪切りにしてから水にさらしておく
  2. 海老のむき身100gは包丁で叩きみじん切りにしてボウルに入れる
  3. 生姜のみじん切り小さじ1/2くらい、酒大さじ1、梅干し大1(種をとりみじん切りに)、塩コショウ(適量)、片栗粉大さじ1を入れてよく混ぜ合わせる
  4. レンコンの水気を拭き取り、大葉1枚をのせてその上に3を大さじ1くらいのせて上からフタをするようにしてかぶせる。このセットを6個くらい作る
  5. 天ぷら粉を指示通りに作り4をくぐらせて色よく揚げる

梅干しの味は意外とですぎないので、良い臭み消しになります。結構ボリューム感があるのでお弁当のスペースを力強く埋めてくれますよ~☆塩コショウで食べたり辛子醤油で食べても美味しいです。揚げたてのレンコンのさくさく感と海老の甘みが、たまりませんよ~!

 

 

秋の林檎バターケーキ~

秋なると柿や林檎を焼きこんだバターケーキが焼きたくなります。温かいカフェオレと一緒に食べるバターケーキは、本当に美味しい❤

作り方も実に簡単ですのでご紹介しましょう~☆

1040 004【林檎のバターケーキの作り方】直径20cmくらいの円形の型で

  1. 型にはバター(適量)を塗り冷蔵庫で冷やしておく
  2. 林檎2個は皮と芯をとり12等分くらいのくし形に切る
  3. バター100g(食塩不使用)は弱火にかけて溶かしておく
  4. オーブンは200℃(電気オーブンの場合 ガスだと170℃くらいで)に予熱しておく
  5. ボウルに常温に戻しておいた卵2個を割り入れ電動泡だて器でほぐし、そこにきび砂糖100gを入れよく混ぜ合わせる(5分くらい、しっかりと)
  6. そこに牛乳大さじ3を加え混ぜる
  7. さらに小麦粉150gベーキングパウダー小さじ11/4、塩少々をふるいにかけながら入れてよく混ぜる
  8. 溶かしたバターを何回かに分けながら入れてそのつどよく混ぜる
  9. よく混ざったら型に流しいれて、上に串切りにした林檎をランダムに並べて200℃のオーブンで50分ほど焼く
  10. 焼き終わったらすぐには型から出さず冷めてから出す

1039 023

こんな感じで串切りの林檎を表面にまんべんなく並べていきます。

林檎にもしっかり焼き色がついて美味しそうになりますよ~ウチは型は使わないですき焼き用の鍋で焼いています。

そしてそのまま型に入れたまま冷蔵庫に入れて長い間チビチビと楽しみます❤

2週間くらいはもちます!さすがは砂糖たっぷり!頼れるww

温めて生クリームと一緒に食べてごらんなさい、あなた!!

そんじょそこらにあるくらいの悩みならすぐに!消し飛びます☆日持ちするので差し入れとして持っていくのもいいですよね~❤

9/15 赤味噌の雑炊、ニラと椎茸入り鶏だんごの出汁煮、ほうれん草と炙り椎茸としらたきの明太子和えな晩ご飯~

外食が続きましたのでちょっと胃を休めるために本日は雑炊にしました。しかも赤味噌のシンプルなヤツ!やっぱり雑炊とかおかゆってたまに食べると、染みますよね~!!

他のおかずの比較的あっさりにしました。食べ過ぎないことと油を取り過ぎないことは疲れた体や内臓を癒やす効果があるとかないとか(アバウトw)

でも何度か実践してみて、なんとなく正しいような気がしているので、ちょっと胃の調子が悪いな~とかお腹の調子が悪いな~とかいう時には調節したりします。

それでは本日の弱ったときのあっさり目晩ご飯~☆

1075 017

赤味噌の卵入り雑炊

しらたきと炙り椎茸、ほうれん草の明太子和え

ニラと椎茸入り鶏だんごの出汁煮(辛子じょうゆで)

浸し豆

実は鶏だんごにもたんまりシラタキが入っております。かさ増しできるカロリーのない白滝はとっても便利な食材ですよね~☆本日のおまけレシピはこの「ニラと椎茸入り鶏だんごの出汁煮」!そのままあっさり食べてもいいし、辛子じょうゆで食べても!

1075 008

【ニラと椎茸入り鶏だんごの出汁煮の作り方 4人分くらい】

鶏挽き肉300g、ニラ1/2把、椎茸大2枚(細かく刻む)をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

酒大さじ1、片栗粉大さじ2を入れてさらに混ぜあわせる。

白滝1/2袋くらい は茹でてさらにフライパンで炒って水気を飛ばしたものを細かく切りボウルに混ぜ合わせる。

大きめの鍋に出汁400ccくらいを煮立てて手で団子を作りながら出汁の中に優しく落としていく。(崩れやすいのであまり煮たてない)

団子に火が通ったら出汁の味を見て塩小さじ1、醤油少しを足して味を整えたら完成☆かなりホワホワな食感で優しい味の鶏だんごです~ごはんのおかずとして食べるなら辛子醤油で食べるのがオススメ~

9/13 ホタテのフライ、タルタルソース、人参菜と大豆の煮物、炙り里芋の炊き込みご飯な晩ご飯~

今日はあっさりとした晩ご飯にしよう!と思っていたのですが、何故かフライにw でもホタテが特売だったんだよ~んでホタテが一番美味しいのはフライなんだよ~(涙)あと人参菜も初めて購入してみました☆まんま人参の味がするのねwこれもかき揚げとかにすると美味しいらしいです!

さて本日の晩ご飯~

1045 011ホタテのフライ タルタルソースで

人参菜と大豆の炊いたん

白菜と豆腐、里芋の具だくさん味噌汁

炙り里芋の炊き込みごはん

うちにしては品数が少なめ。野菜のおかずもう一品あっても良かったな~本日のおまけレシピは里芋の炊き込みごはん~☆ホクホクもちもちで美味しい炊き込みご飯です!

1045 008

【ポイント】

網で里芋を写真のようにこんがり炙って炊き込むだけの簡単炊き込みごはん☆もちろん炙らなくても美味しくできます。

長芋で代用してもOK☆さっくりした食感が美味しい炊き込みごはんになります。あと、直火で炙るの、くれぐれも気をつけて!簡単に火傷しちゃいます。

 

【炙り里芋の炊き込みごはん 4人分くらい】

  1. 里芋大5個は食べやすい大きさに切り網にのせ直火で炙り、しっかりと焦げ目をつける
  2. 米2カップは洗い鍋に入れ、出汁2カップと50cc、酒50cc、薄口醤油50ccを入れかき混ぜる
  3. そこに炙った里芋を入れ普通に炊く

好みでごま油小さじ1くらいを足しても風味がついて美味しいです。茶碗に盛りつけた後、すりごまを適量ふりかけて完成☆

シンプルでしみじみ美味しい、秋を感じさせる献立です。ホクホクの里芋、美味しいですよ~❤