暑いしタンパク質と炭水化物をしっかり摂ろう!と思いついたのがこのメニュー!
炊き込みご飯って昔から大好きなんですけど鶏の皮の部分の味がちょっと・・・となっていたので炙ってみましたらあらま美味しい☆
本日の晩ご飯
あさりのお味噌汁
切り干し大根と揚げ、人参の炊いたん
冷奴
冷やしトマト
ご飯がボリュームがあるので後は控えめにしました。今日のおまけレシピは炙り鶏と白舞茸の炊き込みごはん~ 続きを読む
暑いしタンパク質と炭水化物をしっかり摂ろう!と思いついたのがこのメニュー!
炊き込みご飯って昔から大好きなんですけど鶏の皮の部分の味がちょっと・・・となっていたので炙ってみましたらあらま美味しい☆
本日の晩ご飯
あさりのお味噌汁
切り干し大根と揚げ、人参の炊いたん
冷奴
冷やしトマト
ご飯がボリュームがあるので後は控えめにしました。今日のおまけレシピは炙り鶏と白舞茸の炊き込みごはん~ 続きを読む
楽しみにしていた坂田阿希子さんのおかず、おつまみ、おもてなしに すぐ使える 絶品マリネが7/10発売になりましたよ~
坂田阿希子さんは最近大人気の料理家さん。しかも年に何冊も料理本を出して精力的に活動されています。今回のテーマは「マリネ」。
うむむ・・この暑さを吹き飛ばしてくれそうなスッパ旨い空気を感じる・・・
ということで出かけるのも暑いのでamazonで予約していたのが今日届きました!
以前にはサラダ教本やサンドイッチ教本
、スープ教本
など部門別料理本を展開されていましたがその続きでしょうか。
マリネです!あの漬け込んで寝かしておいて食べるやつです。
南蛮漬けから油淋鶏、イチジクやプルーンのマリネなどのデザートまで掲載されています。
マリネってお客様が来た時に重宝するんですよね~さて中身はというと。
これは珍しいシシャモの南蛮漬け!
シシャモって意外と焼いてしか食べないんでいいかもしれない!しかも1パックが多いんで余るんですよね~そういう時に漬けておいて次の日に・・ていう使い方、いいかも☆
南蛮漬けにしておくと冷蔵庫で3日くらいもちますもんね・・・!
さてこんなオサレなマリネも載ってましたよ~↓↓
チーズのマリネやて・・・!!!
これは珍しい~さっきのシシャモ同じくチーズも塊で購入すると必ず!必ず余すんですよ!
んで腐らてしまうこともあるんですけど、そうか!
オイル漬けにしていたらいいんだな~
クラッカーと一緒に出したら良い簡単で良いおつまみになりそうです~
ちょっとおもしろくてキチンとした坂田阿希子さんの料理本、オススメですどれも美味しく作れますよ~☆
今日も暑いですね~こう暑いと食欲も落ちてきます。「なんにも食べたくない・・」
ゴロゴロ・・という訳にはいきませんからね~冷蔵庫にあると嬉しいコンビニで買えるスイーツをご紹介します!まずはこちら!
明治ミルク寒天~「素朴なあじわい」とありますが看板に全く偽りござーません!素朴!
しかし食欲のないこんな暑い日に食べたいのはこんな素朴な寒天なのではないでしょうか。
マックス食欲がない時でもつるりん~と喉を通りぬけていきますよ~
カロリーも大きいわりに160kcalと低いです。
さて「まあまあ食欲ある」という時や食後スイーツ的なものを食べたい!という時はこの期間限定「白くまヨーグルト」が美味しい~
もうこれは完全に美味しいスイーツです。
ヨーグルトの中に鹿児島名物「白くま」アイスのフルーツと練乳が投入された、いわばテッパン商品!!うまくないわけがないのです!!
カロリーも150kcalと許せる範囲。
最後にご紹介するのはセブン-イレブンの新商品!「もちっと黒糖寒天」。
・・・もちっと・・・?寒天のくせにか?
と疑いながら買った私ですが。
もっちりとしとるーーー!しかも黒糖味だからわらび餅みたいーーー!!
なんだなんだもう今年はわらび餅じゃなくこれでいいな!と。
きな粉もたっぷりついてカロリーも160kcalくらい!わらび餅ピンチ!!
以上この3点を冷蔵庫に入れていけば夏バテしていても「ちょっと食べてみようかしら」という気分になるかも。そしてそこから食欲に火がつき夏バテが防止できて夏を元気に乗り越えられると!そういう方向でいきましょう~
今日も34度超え・・毎日暑すぎますよね・・スーパーでもお惣菜を買い求める主婦たちを見かけるようになりました。かくゆう私もついつい買ってしまいます。でもスーパーのお惣菜ってやっぱり根本的に美味しくないのよね・・いや普通には美味しいんだけど自分好みの味ではない。
真夏とはいえやっぱり料理をしたい!そんなモチベーションを上げたい時に眺める夏の料理本をご紹介~
渡辺有子さんの夏とごはん: 元気なときも バテたときもです!タイトルの通り!
表紙には夏ごはんの代表格、冷や汁が~
夏バテして食欲が全くないときでも食べられそうな「冬瓜の冷たいスープ」とかスタミナをつけたい時の「海老の水餃子」とか。
写真も涼しげでいいんですよね~
中身はこんな感じです。
砕いた氷の上に、れれ冷麺がッ!!
きええーーッ涼しげーーーッ!!
夏野菜たっぷりのメニューも嬉しいです、なんせ汗でビタミンやミネラルは流れでてますからな・・・
さて次はこちら!2009年発売のトマト好きのトマトの食べかた (ポプラMOOK)です。アート・ディレクション有山達也さんです!
勢いのあるトマトをたっくさん買い込んで作ってみたいレシピ満載です☆
ピザのレシピはこの本のをずっと使ってます~簡単だしとっても美味しくできます。
いろんな料理家さんのレシピを集めた本なんですが坂田阿希子さんや伊藤まさこさんなど有名どころばかり!
中身はこんな感じ~
この坂田阿希子さんのレシピには当時度肝抜かれました!何回か作りましたが美味しかったです☆
このビジュアルがいいですよね~
おもてなしにも使えると思います。
最後に最新の料理本もご紹介します!これは本屋さんにも並んでいるんじゃないかな?
コウ静子さんの野菜たっぷりの薬膳韓国ごはんです。コウ静子さんはメディアなどでも活躍されているイケメン料理家コウケンテツさんのお姉さん。この方も超美人です!
夏はやっぱり辛いもの!そしてスタミナつけたい!というどちらかと言うと元気な方向けの夏ごはん本です。
中身はと言いますとこんな感じ↓↓
れんこんキムチつくねーーー!
ビールがすすみそうです!!
他にもヤンニョムチキンや冷やして頂く水餃子、トマトをまるごと煮込むトマトチゲなんかも紹介されています。
いやあちょっとくらいの夏バテなら料理本を眺めているだけで解消しちゃいますね・・・
ちょっとお腹が空いてきたわたしです。
さて今日は何を作ろうかな?