神戸の江戸前鮨の名店「生粋」へ!

行ってまいりました!摂津本山にある江戸前鮨「生粋」!食べログもかなり点数が高いし、雑誌でもよく見かける神戸では有名なお店です。

1225 038 1225 041

お店は住宅街にポツリとあります。近くに停めやすいパーキングあり。お店としては20人くらい入れば満員という比較的小さなお寿司屋さんだと思います。

 

1225 044 1225 046

コースはお寿司だけのコースと前菜が何種類か出されその後でお寿司のコースがあります。お酒のあてが大好きなものとしてはもちろん後者で!

「あん肝」と「白子の柚子」。あん肝はレア!おおおおいにーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル運転手だったのでお酒が飲めませんでしたが、これは!!酒に!!合う!!

1225 048 1225 050

細々と気の利いたおつまみが出るんですけど、最後に出されたコレ!!(泣いている)カニ身!!こんなにカニ身、おら食べたことねえーーー!!中にはプチプチした卵をまとったカニ身がどっさりと・・・!!食べていて半泣きになる美味しさでした。

1225 053 1225 059

口直しに出されたこの貝割れ、大根、ゴマが入った手巻き寿司がまた!!シャレとりますな~❤そして口直しの後はついに念願のお寿司❤これまためちゃくちゃ出てくるので一部だけご紹介!「大トロ」!「こんなに生臭くない魚は初めてじゃよーーーー・・・・」

1225 063 1225 068

ネタは炊いたり手を加えているものが多く、繊細な味わいを楽しめます。軍艦じゃないウニも!これくらいになるともうお腹がいっぱいすぎて、もう喉のあたりまですし飯が上がってきて激しく咳き込み給仕の方に心配される有り様でしたw

1225 071 1225 075

ぷっくりと甘辛く炊いた牡蠣としゅわしゅわ~ととける蒸し穴子~❤❤

絶品や・・・・!!友人はお腹がいっぱいすぎてかなり苦しそうにしていましたが私は旨いものなら案外200%くらいまで食べられるタイプですから余裕でした。

途中で大将が「すし飯を少なくしましょうか?」と尋ねてくれますので大食いでない女子はそうしてもらう方が良いかも。私は日頃から「すがすがしいくらいに食べっぷりが良い女」と呼ばれていますが、それでも185%くらい満腹になりました。

あと、これは人によって好みがあると思いますが、すし飯がかなり酸っぱいです。女性は好きな味かもしれないですけど、男性はどうなのかな~意見が別れるところかと思いました。

客層としては50才以上の常連さんが多い印象。皆さん「こなれ感」出してましたw

脱日常できる名店です、親を連れてきてあげたいな~としみじみ思えます。のんべえさんにもオススメのお店です~!人気店で予約を取ることも困難らしいですから、ちょっと前から予約を入れると良いですよ~

 

 

 

 

高野豆腐の肉巻き弁当~

ただいま頂きました本日のお弁当~味、量的に最適だった!

1226 004 1226 002

豚薄切り肉で小さく切った高野豆腐巻いて甘辛く味付けしたおかず!いま流行りの「かさ増し」です。高野豆腐や焼き豆腐とかでもいいと思います☆「え?肉以外なんか入ってるの?」って言われるくらい違和感ありません、小さな子供さんにもいいんじゃないかな?

12月のベッカライ・ビオブロート!シュトーレンシュトーレン!

芦屋でイチニを争う人気パン屋さん「ベッカライ・ビオブロート」に行ってきました!素朴でじんわり美味しいドイツパン、すっかり気に入ってしまった❤

1225 004

お店は3人入る満員というくらい小さなお店ですが入れ替わり立ち代りお客さんが出入りしている、大人気店・・

平日、16時頃伺ったのですが、満員でした。近くに駐車場があるのでいつもそこに停めるのですが、お店の前が比較的大きな車道なんで、横付けしておいて、予約しておいたパンをパッと受け取って帰るという芦屋マダムの姿が確認できますw

み~んな高級外車だぜィ?金持ちだろう?

芦屋ってそういう街です。

 

1225 007 1225 006

本当にもう残り少ないパンたち・・・こういう素朴で飾り気のない茶色のドイツパンが早い時間ならばズラリと並んでおります。大好きなシナモンロールは残ってました!やった❤

ドイツのクリスマス時期に食べられる「シュトーレン」もお店に沢山並んでおりましたよーー!!美味しそう!!でも結構高いのよこれ・・・日持ちのするお菓子でクリスマスまで毎日ちょっとずつ食べるという、ロマンティックなパンです☆お友達のプレゼント用に購入~でも自分用に買うの忘れた~( ;∀;)また買いにいこう・・!!

美味しいドイツパンを買うなら、絶対オススメなお店です☆

11/6 きんめの炊合せ、豚の生姜焼き、カブの浅漬けな晩ご飯~

今日はザ・日本食!っていう晩ご飯が食べたくなりましたので作りました!煮魚、久しぶり~☆な本日の晩ご飯!

1225 132きんめの煮たん、ごぼう、焼き豆腐、海老芋添え

豚の生姜焼き、蓮根、春菊添え

根野菜の味噌汁

蕪の浅漬け

五穀ごはん

1225 126

豚の生姜焼きにはすりおろした生姜とニンニクが1片ずつ、ごま油、醤油、砂糖、酒などが入っております。

ニンニク入れたら生姜焼きの概念、なくなるwwまあ美味しいから、良いんですッ!!むむッ!

蕪の浅漬けなんかも適当に食べやすく切った蕪に塩をして、ゆずの皮のみじん切りも加えて、30分くらい置けば、あっさりした口直しの完成☆

そのまま食べてもフルーツみたいで美味しいもんな~蕪!大好き❤

というごはんがすすみまくる献立でした。ダメだ最近食べ過ぎじゃよーーーー!!もうすぐお正月なのに・・力石化するしかない・・・!!

11/4 煮込みハンバーグプレート、海老芋とアスパラの炊合せな晩ご飯~

昨日もお肉だったのですがいかんせん昨日の晩はハンバーグの予定でしたので繰越で本日、あらためましてハンバーグ☆

1225 025

煮込みハンバーグ、アボガド、焼きズッキーニ

海老芋とアスパラの炊合せ

三つ葉としめじのお味噌汁

雑穀ごはん

海老芋って高いけどねっとりして上品なお味で美味しいな~けど京都産とそれ以外で500円くらい値段変わるって一体・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

1225 018 1225 015

レシピというほどではないですけど、海老芋は米のとぎ汁で一度下茹でした方がエグみが出ず上品なお味に仕上がります。出汁を煮立たせずに丁寧に煮ると出汁も透明できれいに残せますよ~☆