5/28 そら豆と生とうもろこしのかき揚げ、鶏のから揚げ、生とうもろこしごはん~夏の食卓

今日は暑かったーーー寒いよりは暑いほうがいいですよねやっぱり☆こうなれば夏野菜をいっぱい摂取したい!そんな本日の初夏の晩ご飯~!!

0635 022そら豆と生とうもろこしのかき揚げ

鶏のから揚げ

冷やし湯剥きトマト

ブロッコリーの塩茹で

切干大根の炊いたん

生とうもろこしごはん

0635 010 0635 019

きれいな夏野菜たちをこれでもか!と詰め込んだ晩ご飯。いつもよりだいぶ量が多いですw

0635 013 0635 016

メインは生のとうもろこしを炊き込んだ炊き込みごはん!生とうもろこしのプチプチ感と甘さな~☆生とうもろこしごはんはわりと悪くなりやすいので今の時期くらいにお弁当にするといいですよ~

どれも毎年夏になると必ず作る定番の料理。大満足な晩ご飯でしたがちょっと、いやかなり食べ過ぎてしまいました。

干し椎茸たっぷりジャージャー麺、えんどう豆の卵とじ、ポテトサラダ~

「なんだか細めんを肉味噌をたっぷりからませて食べたい!」とイヌ散歩に出ている最中に思いつきこの日はジャージャー麺にしました。干し椎茸と竹の子がたっぷり入った肉味噌は意外と時間がかかってそれ以外は手抜き~な晩ごはん☆

0605 106ジャージャー麺

ゆで卵入りポテサラ

えんどう豆の卵とじ

本日のおまけレシピは「干し椎茸たっぷりの肉味噌」☆中華麺と合えてジャージャー麺にしたりご飯の上に乗っけてビビンバにしたり。色々使えます!

【干し椎茸たっぷりの肉味噌 作りやすい分量】

  1. フライパンを弱火にかけサラダ油小さじ2を熱しにんにくしょうがのみじん切り各2片分を香りが出るまで炒めそこにみじん切りにしておいたたまねぎ1/2個分を加えてしんなりするまで炒める
  2. そこに豚挽き肉200gを加え豚肉に火が通ったら鶏スープ300cc(市販のものをお湯で溶いたもの)、紹興酒大さじ2、砂糖大さじ1、みじん切りにした竹の子(水煮)50g、みじん切りにした干し椎茸4枚分(水で戻しておく)を加え10分くらい煮る
  3. そこに醤油大さじ3、甜麺醤大さじ3を加えて汁気が少なくなるまで煮詰めていく。最後に水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1を同量の水で溶く)を加えてとろみをつけて完成☆

0610 135

「干し椎茸たっぷりの肉味噌」を使った今日の晩ごはん☆大根を塩茹でして、箸がスッと通るくらいになったら水で洗い、フライパンで表面に焼き色をつけ、さらにそれを出汁でじっくりことこと煮込んで味を染み込ませたものを皿に盛り熱々の肉味噌をかけたもの。

これはかなり美味しかった!手間はかかりますがまた作ろうと思います☆

 

5/16 そら豆とえんどう豆のピザ、オレンジとクレソン、サーモンのサラダ、新ごぼうのポタージュな晩ごはん~

たまには手抜きの晩ごはんもよいもんです☆うちで「手抜きメニュー」とされるのはピザやパスタなどのイタリアン。あと寿司。「今日は手抜きだね~」とか言われたりします。たまにはいいじゃんね・・・な昨日の晩ごはん~☆

0605 074そら豆とえんどう豆のピザ

オレンジとクレソン、サーモンのサラダ

新ごぼうのポタージュ

0605 070 0605 082

市販のピザ生地にちょっと甘めに味付けしたトマトソースをたっぷり塗りチーズもたっぷり!その上から今が旬!下茹でしたそら豆やえんどう豆をのせてオーブンで15分くらい焼いて完成☆

ピザを焼いている間にサラダやスープの準備が出来ますし!ごぼうはあらかじめみじん切りにしたたまねぎと薄切りにしたごぼうを炒めあわせ、スープで柔らかくなるまで煮込みミキサーにかけてポタージュ状にしたものに牛乳を加えてスープにします。適当に作っても美味しくできますよ~☆

5/7 揚げ茄子の白滝入り肉味噌和え、えんどう豆の卵とじ~

最近ご飯をUPしていませんでした~昨日久しぶりの肉味噌が美味しくできたのでレシピを残しておきます☆ということで昨日の晩ごはん~

0535 301揚げ茄子の白滝入り肉味噌和え

えんどう豆の卵とじ

冷奴

ごぼうと春菊の味噌汁

白米

おまけレシピは「白滝入り肉味噌」☆手間がかかる!じゃが旨い☆

【白滝入り肉味噌 作りやすい分量】

  1. 赤味噌100gとキビ砂糖大さじ3を鍋に入れてへらでよく混ぜて、酒大さじ3、醤油大さじ3、卵黄1個分、水大さじ2を入れて混ぜ、ごく弱火にかけツヤが出てぽってりとするまでじっくり煮詰める(30分くらい)
  2. たまねぎ1個としょうが1片はみじん切りに。白滝一袋は茹でて荒みじん切りにしておく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し豚ひき肉250gをぽろぽろになるまで炒め、煮込み用の深鍋に入れる
  3. たまねぎとしょうがを同じフライパンで炒め鍋に。最後に白滝を炒め水分を飛ばし鍋へ
  4. 3の鍋に1の味噌を入れて全体をなじむようの混ぜふっくらするまで煮込んでいく(30分くらい)へらで混ぜて底が見えるようになるくらいになったら肉味噌完成☆

素揚げした茄子に絡ませたり、白ご飯の上にのっけたりしても美味しい☆地味な感じの見た目ですがめちゃくちゃ美味しい!時間があるときにのんびりつくる、ウチのとっておき家庭料理です☆

 

4/21 いくらたっぷりちらし寿司、飛竜頭といんげんの薄煮、サトイモのお味噌汁~

忙しい・・とにかく旅行に行くためにいろんなことが押し迫って忙しい・・・仕事も家事もまるで年末を思わせるような押し迫り感・・・ううう旅行に行く前は毎回こんな気持ちなんだよ~ということで簡単メニューな晩ごはんが続きます!な晩御飯☆

0501 048 いくらたっぷりちらし寿司

サトイモのお味噌汁

飛竜頭といんげんの薄煮

お刺身の盛り合わせ

ほほほ・・・手抜きですが炊きたてごはんで作ったほんのりあたたかいちらし寿司美味しかったーー☆