少し前の晩ごはん!この日は忙しくて買い物に行けませんでした。そこで大体いつも冷蔵庫に入っている「豆腐」「ソーセージ」それと乾物を使ってギリギリな晩ごはん~☆
ソーセージの天ぷら
切干大根の煮物
えんどう豆入りだし巻き
海藻のお味噌汁
白米
重しをして水分を抜いた豆腐に天ぷら粉をつけて揚げる簡単な揚げだし豆腐☆出汁の餡は水溶き片栗粉でとろみをつけております。揚げた豆腐をポン酢で食べるのも好き~
この間「チオベン」という料理本を読んで鳴り止まない「春巻ブーム」の只中にいるわたくし。このあいだ「ちくわと豆苗の春巻」を作り「こんなにシンプルな具でも春巻の皮で巻いて揚げるとこんなに美味しくなるんだ・・!!」とかなり衝撃を受けました。でもやっぱり具沢山な春巻も食べたいのう・・・と思い立ち作ってしまった本日の晩ごはん~☆
マグロとアボガドのカルパッチョ風
そら豆入りだし巻き
白米
【春雨たっぷりの春巻 2人分くらい】
味がしっかりとついた春巻です。お弁当のおかずにも良いと思います☆
和歌山県民は実は日本で一番海老を消費しているらしい。確かにスーパーなどではところ狭しと海老が並んでいて、神戸ではこんなに海老を見かけることはなかったように思う。「海老を好む種族は滅びる」という伝説・・・そんな言葉が頭をかすめ漠然とした不安を感じながらの昨日の晩ごはん~
えんどう豆の卵とじ
新じゃがいもと竹の子、舞茸の中華スープ
白米
【エビチリの作り方 2人分くらい】
子供さんでも食べやすいトマトケチャップを使った優しい味わいのエビチリです。市販のもとを使ったら簡単にできちゃうエビチリですが、少し甘みが強すぎるような気も・・・あっさりとしたエビチリ、一度お試しくださーーい☆
水餃子って美味しいですよね!ツルンとしていくらでも食べられるような気がします。でも市販の水餃子は肉に臭みがあったりしてちょっと好みではないので少し手間ですが自分で作ります。それでは本日の晩ご飯~☆
タケノコとえんどう豆の煮物
鮭チャーハン
本日のおまけレシピは「水餃子」!手作りする価値ありの美味しさです☆
【水餃子 40個分くらい】
長ネギみじん切り大さじ2くらい分をごま油で炒め香りが立ってきたらポン酢を100ccくらい入れてニンニクチップ適量(市販)を細かく砕いて入れたら簡単タレの完成☆水餃子にかけて食べると美味しいです!
でもまあ餃子自身しっかりと味がついているのでポン酢だけでも美味しいです!