1/30 ホタテと豆腐の白いお粥~

連日の外食続きでくたびれた胃袋をいたわる為に今日はシンプルなお粥にしよう!と決めていました。とにかく優しい味のお粥がいいな~と思って缶詰のホタテと豆腐を出汁とご飯と一緒に炊いてちょっと醤油と塩で味付けしたものにしました。

0165 027調子が悪い時とか風邪ひきそうだな~って時にこういうの、嬉しいと思います。まさにお手当食!ごはんと豆腐、ホタテ缶だけで出来る手軽さも良いと思います~

最近の3冊!地球ごはん、日々、うつわ、カフェトスカーナのシンプルイタリアン~

最近の料理本3冊!こんな料理本を読んでおります。

0170 018

馬喰町ART+EATの多国籍料理本「地球ごはん」が発売されておりました!いや~amazonで新刊を絶えずチェックしてるんですけど、見逃していて本屋で見つけました☆

アフリカ、中近東、ヨーロッパ、アメリカ、中南米、アジアというまさに世界中の料理のレシピ本です!見たことも聞いたこともないような料理がずらりと☆

料理を通して世界中を旅しているような気持ちになれる本です。ワクワクしますよ~!!

 

 

0170 020

次!「カフェトスカーナのシンプルイタリアン: 海と山からのおいしい旬の食材で。

湯河原にある人気イタリアン「カフェトスカーナ」のシェフ萩原かなえさんのイタリアンのレシピ本です!

季節ごとに旬の素材を使ったメニューを紹介してくださってます。「しらすのフリット」「洋なしとゴルゴンゾーラのペンネ」「金柑が入ったチョコレートのテリーヌ」など、一捻りあるレシピが多いです。

気軽に作れそうなイタリアン!人が遊びに来るときに開いてみたいレシピ本!

 

0170 019

最後は萩原健太郎さん著「日々、うつわ。: 民藝のうつわのある、おいしい日常。」です。

民藝(みんげい)のうつわのあるおいしい日常・・ということで日本全国にある窯元の器に美味しそうな料理を盛り付けるという内容でレシピも掲載されています。

内容はちょっと硬い印象を持ったのですが(萩原さんの性質が入ったのかな)料理は別の方が担当されているので、実におおらか。ワタシ好みです☆

器のこともストイックな感じで紹介してくださっているので好きな方には面白いと思います!

とまあ3冊ご紹介しました~毎日のごはんとしては「日々、うつわ」、スペシャルな時には「カフェトスカーナのシンプルイタリアン」、さすらいたい時には「地球ごはん」ですね~w

1/27近江牛のすき焼き、舞茸とニラの梅肉ゴマ和え~

昨日は突然近江牛がふってきましたので、予定していた晩ご飯はキャンセルし、すき焼きにすることに。と言ってもすき焼き用の材料がなかったんであるもので代用☆そんな昨日の晩ご飯~☆

 0157 079

近江牛すき焼き

ざる蕎麦

舞茸とニラの梅肉胡麻和え

ゴボウの炊き込みご飯

0157 066 0157 070

ゴボウと青ネギと舞茸と揚げさん・・という意味不明な具材のすき焼きですが、近江牛パワーで必然的に美味しくなってくれました。こってりした主菜の時には口の中がサッパリとする梅干し味の副菜を用意すると喜ばれます。

ありがたい贈り物のおかげで週明けから華やいだ晩ご飯でした☆

下北沢熟成室から「熟成レシピ」が発売に~

「時間をおくと味が馴染んで深い味わいになる」ということを「熟成する」と言いますね。上手に素材を熟成させるレシピを紹介してくださっている「熟成の手引本」が発売になりました。その名も「時間をおくだけで、どんどんおいしくなる 熟成レシピ」です。

0160 001

著者の福家征起さんは、下北沢で「下北沢熟成室」を経営されている方で、他にも「ワインバー」やらもうすぐ「おにぎり屋」もオープンさせるという、パワーのある方。

「肉」「魚」「野菜」の熟成レシピを手軽に家庭でも作りやすいようアレンジして紹介してくださっているのだと思います。

憧れの「パテ・ド・カンパーニュ」やら「コンフィ」「リエット」「アンチョビ」なども、なんだか簡単に、出来てしまうのね・・・ワクワク・・❤

 

 

0160 003 0160 004

印象としてはとにかく「難しいことぬき!!」。パテ・ド・カンパーニュなんかはよく馴染みのないような肉の部位なんかがレシピに上げられていたりしますけど、「豚ひき肉」と「レバー」のみという、気軽さ。これは「ちょっと作ってみようかな~」って気になりますな!

0160 004 0160 005

熟成させた素材を使ったアレンジ料理も盛りだくさん!「リエットおかかめし」っていうの、すごく美味しそうです❤超簡単な鶏ハムの作り方も!これは作ってみたい☆

「こんなに手が込んで見える料理がこんなに簡単に出来てしまうものなのかな~」とちょっと疑ってしまうほどの手軽に作れそうなレシピ本!とりあえず色々と作ってみましょう~!

 

1/24 ホタテ、そら豆、じゃがいものパン粉焼き、カリフラワーのポタージュ、カプレーゼ~

今日は買い物に行けなかったので買い置きで簡単イタリアンにしました!カリフラワーは今が旬なのか地場産で新鮮なものがスーパーに沢山並んでいるので、最近よく冷蔵庫に入っています。それでは本日の晩ご飯~

0151 018

ホタテ、そら豆、じゃがいもの香草パン粉焼き

カリフラワーのポタージュ

カプレーゼ

はちみつバターバケット

本日の簡単おまけレシピは「香草パン粉焼き」!海老やら白身魚、鶏にかけて焼いても美味しい香草パン粉をご紹介~☆

【香草パン粉焼きのレシピ】

イタリアンパセリみじん切り小さじ4とパン粉大さじ4、おろしニンニク1かけ、粉チーズ大さじ1、オリーブオイル大さじ1をボウルに入れて混ぜ合わせる

これだけw 簡単!これを上にかけてオーブンで20分くらい焼くだけで美味しい一品が完成します☆鶏肉なんかはあらかじめ火を通しておいたものを使うか、40分くらい焼いて途中パン粉が焦げそうならアルミホイルを載せて焼くといいですよ~!!