8/16 カニ酢、赤鶏のハーブ焼き、きんぴらゴボウ、ひじきの混ぜご飯な晩ご飯~

カニをGETした訳なんですよ、お盆の皆さんのおこぼれに預かりスーパーで、半額で・・!!
パスタにしようか、天津飯とかもいいかも~とアレンジしようかと思っていたんですが。勿体無いか!
とそのままにレモンだけ絞っていただきました~あ、カニ酢じゃねえ・・・!

0901 006

赤鶏と椎茸のハーブ焼き

カニ酢

きんぴらゴボウ

ひじきの混ぜご飯

冷やしトマト

今日はレシピ、ご紹介できるもんがないな~ひじきの煮物に豆板醤を入れるとピリ辛風味になってゴマを大さじ2くらい加えて韓国風にしておくとご飯に混ぜると最高に美味しいです!

直火にかけられるお皿にこの混ぜご飯を入れて火にかけて、溶き卵を入れビビンバ風にしても美味しいですよ☆ってこれくらいでしょうか~

8/15 自家製ミートソースのラザニア、生ハムとチーズのサラダな晩ご飯!

今日は暑いのにオーブンを使った料理に。・・ええ後悔しましたよ予熱の時間にすでにね・・・
このクソ暑いのにラザニアって、ありえねーーー!!ミートソース煮こんでホワイトソース煮こんで
ラザニア茹でてーーってありえなくなくない??

って感じでしたが食べたくなったんでしょうがねえべ(あまTVの影響)

ということで本日の晩ご飯~

0831 022

自家製ラザニア

生ハムとクリームチーズのサラダ、オリーブオイルと塩で

冷製コーンスープ

ドライフルーツと赤ワイン

本日のおまけレシピは簡単に自家製ラザニアを!夏場作るには気合と根性が必要ですのでくれぐれもご注意くださいませね~☆

0831 019 0831 020

【自家製ラザニア 4人分くらい】

  1. ホワイトソースを作る。鍋にバター(無塩)10gを弱火で溶かし薄力粉10gを加えて混ぜる
  2. 別の鍋に牛乳80ccと生クリーム80ccを入れ煮立たせ1の鍋にかき混ぜながら少しずつ入れとろみがついてきたら火を止め、ナツメグ小さじ1/4、塩コショウを入れて味を調節する。これで完成☆
  3. 次にミートソースと作る。鍋にニンニク2片、玉ねぎ1/2、人参1/4、セロリ1/2、ローズマリー1枝分をすべてみじん切りにしたものをオリーブオイル大さじ1とともに入れ野菜に油が回るまで炒め合わせる
  4. 一度野菜を皿に上げてから合挽き肉300gを鍋に加えて焦げ目をつけるようにしっかり炒め、野菜を戻しローリエ2枚を入れ、水300ccとを数回に分けてくわえながら20分ほど炒める
  5. そこに塩コショウ(適量)と白ワイン100cc、トマト水煮缶100ccを加えて煮込んでいく
  6. とろみが付いて煮詰まってきたら完成☆(20分くらい煮こむ)
  7. ラザニアパスタ6枚ほどは指示時間どおりに茹で、オーブンは200℃に予熱しておく
  8. 耐熱皿にミートソースを敷き、その上にホワイトソースを敷き、その上に茹でたパスタを敷き詰めて、さらにミートソースを重ね最後にチーズ(全体を覆うくらいの量)をのせてオーブンで表面に美味しそうな焼き色がつくまで15分くらい焼いて完成☆

これは結構ガッツリな工程です。ホワイトソースは市販のものでもいいと思います。がミートソースは手作りがオススメ☆味の要ですから~元気のある時に作ってみてください、美味しいものしか入っていないので、もちろん美味しいです❤

 

8/15 煮豚入りキムチチャーハン温玉のせ、ハモの湯引き、ひじきの煮物な晩ご飯~

今日は特売のハモの湯引きをゲットしてあっさり和食にしよう!と作り始めたらなぜかニンニクに手が伸び・・・
やっぱり体が弱っているのだな~と気分の赴くまま結構コッテリな晩ご飯にしてしまいました!カロリー無視じゃけん!

わたしは大体毎日食べたいものを食べるようにしているので体が不足しているものが食卓に現れるような気がしております。
こういうことが女性の長生きにつながっているのではないか、と考えておるのです。
今日は完全に鉄分を欲してるなw

それでは本日の晩ご飯☆
0828 009ハモの湯引き

鶏レバーの生姜煮

ひじきとやまぶしたけ、インゲンのピリ辛煮

自家製煮豚入りキムチチャーハン(玄米)

冷やしトマト

わさび入り冷奴

蕪の漬物

本日のおまけレシピは、キムチチャーハン!ってレシピってほどじゃないかw直火にかけられる小さな鍋に移し替えてアツアツを食べると美味しいですよ~❤

0828 015

【自家製煮豚入りキムチチャーハン(玄米)】

  1. 煮豚は50g程度を細かく切っておく。キムチ30gは千切りに、ニンニク1片、青ネギ3本ははみじん切りにしておく
  2. フライパンにニンニクと油小さじ1くらいを入れ香りが立つまで炒めそこに煮豚とキムチを入れ炒め合わせる
  3. そこに玄米を茶碗2杯分入れ炒め合わせる
  4. 味を見て塩コショウして最後に青ネギを加えて完成☆
  5. そのままテーブルで食べられるような小鍋、もしくはフライパンなんかを温めておいて、そこにチャーハンを入れパチパチ音をさせながらテーブルに運び熱々のところに温泉たまごを載せてかき混ぜて食べるともう最高!

ちょっと石焼風にして食べるのが美味しい!ガンガン汗をかいて食べるのが爽快です~夏にオススメのスタミナメニューです☆

 

 

8/13 韓国風冷麺、厚揚げのあぶり焼き、レンコンとインゲンの梅和えな晩ご飯~

昨日は発熱のためスープやフルーツしか食べずにいました。体が弱ったときはとにかく!胃腸の負担にならないスープやおかゆを食べ生のビタミンCを摂る!これで大体薬は飲まなくても回復します。私の場合は何も食べないよりは消化の良いものを食べて寝る方が回復が早い気がします。ということで今日は熱は下がりました!

ただ食欲は減退気味ですので、こういう時は冷たい冷麺や!といそいそと買い物に行ってまいりました←元気w

それでは本日の晩ご飯!

0825 011

自家製煮豚入り韓国風冷麺

厚揚げのあぶり焼き

レンコンとインゲンの梅和え

温泉卵

茹でとうもろこし

今日はレシピというほどのものは作ってないけど、厚揚げのあぶり焼きは魚焼きコンロでジワジワと焼き色をつけながら炙っています。フライパンや網で焼くのとはちょっと違ってカリッフワッ食感!炙りたてを皿に載せおろし生姜、海苔、ネギを載せ醤油をひとたらし・・・で美味しい副菜の出来上がりです☆

魚焼きグリルで焼くと魚の匂いが移りそうで・・という方がいらっしゃるけど、ウチはそういう匂い感じたことはありません。余熱を十分にしてるからかな~鶏肉とかソーセージとかもよく炙ったりします!油が落ちるから若干ヘルシーだしね☆おすすめ~!

8/11の晩ご飯~ざる蕎麦、自家製煮豚、ホタテ、三つ葉、海老のかき揚げ~

今日は墓参りのため親戚が集まりお昼を皆でワイワイ頂き、夜のその流れで場所を変えて晩ご飯!という運びとなりました。まあ突然だったので内容はいつも通りの晩ご飯ですけど喜んで食べていただきました☆気持ちが良い食べっぷり~❤

それでは本日の晩ご飯!

0820 064ホタテと三つ葉、桜えびのかき揚げ

高野豆腐と干ししいたけ、海老の冷たい炊合せ

レンコンのきんぴら

自家製煮豚

ざる蕎麦

炊きたてご飯と金山寺味噌

色彩を持たない食卓・・・!!もう少し緑が欲しいところです~本日のおまけレシピは超簡単☆煮豚~味がしっかりついたご飯のおかずにぴったりなしっとりした煮豚が簡単に作れます!

0820 051 0820 052

【自家製煮豚 4本分】

  1. 豚肩ロース塊500g×4本と長ネギ(青いところ)4本分、にんにく生姜各2片づつを鍋に入れひたひたまで水を加え火にかけ沸騰したらアクをとりつつ40分ほど茹でる
  2. 豚肉を別の鍋に取り出し(紹興酒200cc、醤油400cc、先ほどの豚の茹で汁400cc)を入れて火にかけ味がしみ込むように上下を返しながら20分ほど煮てそのまま冷めるまで置いておく

え?煮豚ってこんなに簡単でいいの・・?ってびっくりするくらい簡単☆今回私も親戚のお宅への差し入れとして持っていき喜んで頂きました。晩ご飯の助けになるようなものを持っていくと、主婦には喜ばれますw子供はいまいちだけど。

美味しく出来ますよ~煮豚をご飯の上に載せて目玉焼きを上にのせてチャーシューエッグ丼にしても最高☆