高山なおみさんの新刊「気抜けごはん」~

高山なおみさんと言えば。

私の中では料理をしているイメージではなくて、恋人と布団の中で惰眠を貪りながら酒を飲んでいる、そういうイメージだ。一番初めに読んだ本「元気になるスパイスクッキング―気分にあわせて作りたい料理レシピ58」の中にそういう描写があり、それが心に残っている。

それから何冊も料理本が発売されてきたけれど、今回発売された「気ぬけごはん
」ほど、この最初に読んだ本の雰囲気を感じさせるものはなかったように思う。

「深夜」「グロテクスさ」「自由さ」「怠惰」そしてそこから生まれる「料理」。

 

1201 001

写真などはなくすべて文章だけど、霞んだような赤茶けたような色彩が感じられるような、そんな世界。湯気の中にいるような感じに近いのかもしれない。

「ブリヌイ」や「チキン・ビリヤニ」などの変わったメニューから「土鍋ご飯とレトルトカレー」や「カマンベールチーズと生ハムトースト」など。高山なおみさんらしいメニューとレシピが楽しめる一冊。

深夜、ベットの灯りをつけて、ブランデーを一口、チョコレートをひとかじりしながら読みたい、そんな本です。

 

11/11 テリーヌパーティー!!

今日は友達から頂いた代官山のフレンチ「レザンファンギャンテ」のテリーヌをメインにした晩ご飯❤こういうのがあると、ほんと楽できるし、しかもレストラン行ってる並に美味しいし、もう、幸せでございましたーーーな本日の晩ご飯☆

1248 043美しいテリーヌたち

ミスジのソテー ニンニクソース

椎茸のステーキ風

南瓜のポタージュ

パン

1248 036

お肉はシンプルのニンニクを炒めたあと取り出したフライパンで色よく焼き、ブランデーでフランベしたもの。

うまくあかく残せて満足❤臭みもなくて美味しかったです、さすがはミスジ肉!

300gくらいしかなかったので、肉を炒めたあとの旨味が残ったフライパンで肉厚な椎茸を入れてジワジワと焼き肉の代わりとしましたw

最高に美味しいディナーでした❤

有り難うございましたーーーー!!

la bonne terrine のプティ テリーヌコレクションを頂きましたーー!!

恒例の「スイーツ組長」の友人から美味しそうな、大変美味しそうなお歳暮が届きました❤terinu1 terinu2

 「la bonne terrine のプティ テリーヌコレクション」だとさ!なんぞこれ、かわええッ!!(絶叫)

田舎風テリーヌやらフォアグラのテリーヌ、鱈のブランダードまで!下はこれはスイーツざーますッ!!和栗と紅あずま芋のテリーヌ、ガトーフロマージュ・・・(よだれ)

そしてこれよこれ!

1231 023

こんな箱に入っています・・・なんなのこれ、マリー・アントワネット?(おかしくなったw)

どんだけ可愛いのって話ですよッ!!代官山にあるレストランがやっているお店らしいけど、東京って・・なんか・・ゴイスーーーー!!

まだ焼き菓子しか食べておりませんが、テリーヌと言うだけあって、つなぎの小麦粉の量がすんごく少ない!美味しいです❤

高級なフレンチレストランで最後出てきそうなお味ざーーます・・・・

 

明日あたり食事系テリーヌを頂く晩餐会も開催したいと思っています☆ほんと持つべきものは贈り上手な友達よね・・・有り難うございましたーーーー!!

12/10 鶏と春菊の小鍋、えんどう豆の卵とじ、牡蠣と長ネギの辛炒め~

お久しぶりのお家ごはん!連日に及びました忘年会もそろそろ終わり~荒れた胃をいたわるためにも本日はあっさり和食に致しました☆それでは本日の晩ご飯~

1241 005鶏と春菊の小鍋

えんどう豆の煮物

牡蠣と長ネギの辛炒め

蕪の酢味噌和え

1241 001

少し前からスーパーに再び並び始めた「えんどう豆」!実は和歌山はこのえんどう豆の産地でもあります。

これを出汁と醤油、酒などと煮て最後に卵でとじるというシンプルな家庭料理がわたしの大好物❤

白いごはんの上にのせてサラサラと食べるのが美味しいです!行儀が悪いけどねw

出汁を汚さないように卵を入れた後は煮立たせないようにしましょう☆

冷水希三子さん新刊「 また来たいと思われる ちょっと贅沢なおもてなしレシピ 」~

1225 032

少し前に発売された冷水希三子さんの新刊「また来たいと思われる ちょっと贅沢なおもてなしレシピ」!

冷水希三子さんのレシピ本は「ONE PLATE OF SEASONS―四季の皿」や「おいしい七変化 小麦粉」がどれを作ってもキチンと美味しくできて感動したので、それから新刊を毎回心待ちにしております。

料理の色が単純でなく、沢山の種類のある色鉛筆を見ているような気持ちになる冷水希三子さんの美しい料理。

今回の新刊にも満載でございますよーー!!

1231 072 1231 074

「家庭で楽しむクリスマスディナー」の提案☆「3日間かけて作る牛肉の赤ワイン煮込み」!と言っても煮込むわけでなく、漬け込み作業なので簡単に作れそう!「白菜のグラタン」やら色鮮やかなピンクのスープ「ビーツのスープ」と。これ今年のクリスマスのチャレンジしてみようかな☆

あとねーー「ベトナム風揚げ春巻き」のレシピがあったのすんごく嬉しかった☆ライスペーパーで包んで揚げる本場の揚げ春巻きのレシピを探していたのです!冷水さんのレシピなら確実だし、これも作ること、確定☆

1231 075

写真だけ見ているとちょっと地味に見えてしまいかねない冷水希三子さんの料理。

どちらかと言えば玄人向けのレシピ本かもしれません、料理も普通の家庭料理では出てこないような、スペシャルなものが多いです。

ほぼ毎日新しいレシピ本を読む私でもあんまりお目にかからないような面白いレシピが多くて、ワクワクしてきます。

注目度としてはeatlipの野村 友里さんと並ぶくらい好きな料理家さんです。

これから年末のかけてホームパーティなんかを企画される方も多いのではないでしょうか?スタイルのある料理を提案したい方にこの本、かなりオススメです☆