今年のクリスマスケーキ!

クリスマスケーキは手作りなことが多いです。親が誕生日とクリスマスは必ずケーキを焼いてくれたのでそれを引き継いで自分でも焼いております。クリスマスらしく毎年ショートケーキにするのですが今年はちょっと変えてオリーブオイルを使ったスポンジ生地に挑戦いたしました☆

作り方をご紹介します~!

12100 002 12100 008

【オリーブオイルのスポンジケーキ 1台分】15cmの四角い型を使用

  1. 薄力粉100gとベーキングパウダー小さじ1を合わせてふるっておく
  2. 大きめのボウルに卵黄4個とグラニュー糖40gを入れて湯煎にかけてハンドミキサーで混ぜる。グラニュー糖が溶けたら湯煎からはずして、白っぽく色が変わるまで10分くらいしっかりと混ぜる
  3. 2に水60ccとオリーブオイル40ccをそれぞれ少しずつ加えて、すりおろしたレモンの皮一個分も加えて置いておく
  4. 違うボウルに卵白4個分をグラニュー糖50gを入れてツノが立つまでしっかりと泡立ててレモン汁小さじ1を加える
  5. 2のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを3回くらいに分けてふるい入れゴムベラでさっくりと混ぜる。ここに4の卵白を3回くらいに分けて入れて混ぜる
  6. クッキングシートをしいた型に5を入れてあらかじめ180℃に予熱しておいたオーブンにすぐに入れて20分ほど焼く
  7. 焼きあがったらすぐに型から出し、完成☆

12100 032 12100 050

そのままオリーブオイルをかけて食べても美味しいみたい。今回は生クリームと苺でデコレーションしましたけど美味しかったです。フワフワでシフォンケーキに近い感じ☆

バターを使わないけどリッチな味わいです、レモンの皮を入れると爽やかな風味になりますけども、ローズマリーのみじん切りを入れても美味しいんだって!今度やってみよーー!!

 

12/23 じゃがいもと鶏ハムの天ぷら、鯛の塩焼き、明太子のネギ油かけ~

押し迫ってきて例年通り忙しさ極まってきましたよーー!!ということで例のごとく献立も雑になってまいります。

1290 060

じゃがいも、鶏ハムの天ぷら

鯛の塩焼き 椎茸とエリンギ

明太子とネギ油かけ

ニラの胡麻和え

赤かぶの浅漬け

白米

簡単レシピは「明太子のネギ油かけ」!これはご飯の上に載せて食べると止まりません。作り方は簡単☆明太子を食べやすい大きさに切って皿に並べます。長ネギ1/4本くらいをみじん切りにしてその上に載せて、フライパンでごま油大さじ1を煙が出るまで熱してネギと明太子の上にジューとかけたら完成☆

レアな明太子が美味しいです!これだけでご飯二杯はイケる!!あとお酒のおつまみにも良いと思いますよ~☆

 

 

12/21 鶏の水炊き、唐揚げ、自家製さわらの酒粕漬け~

今日は土曜日だけど珍しく家ゴハン!年末は日曜日もなく働く日々が続くのであんまり飲めないからです☆でも家でも居酒屋気分を味わいたくて、行きつけの居酒屋さんで毎週のように食べているものを晩ごはんに!うふふ、食べ過ぎた~☆

1285 087鶏の水炊き

自家製さわらの酒粕漬け

鶏の唐揚げ

一口おにぎり

酒粕漬け、美味しい~☆魚の臭みが完全に消失!発酵食品が最近しみじみと美味しい。体が欲しているのかな~あ~忙しくて憂鬱な年末がはじまります~元気で乗り切れますように!

12/19 大和芋と蓮根の磯辺揚げ、マグロのユッケ、大根と揚げの炊いたん~

今日はありあわせと残り物での晩ごはん!蓮根は大好きな野菜ですので常にストックされている我が家。きんぴら、ジリジリ焼き、天ぷら・・どうして食べようかな~と考えました結果、メインをはれる「落とし揚げ」にすることに☆モッチリとした食感が美味しいのです!それでは本日の晩ごはん~

1280 024大和芋と蓮根のすりおろし磯辺揚げ

マグロのユッケ

大根と揚げの炊いたん

具だくさん豚汁

雑穀ごはん

本日のおまけレシピは「大和芋と蓮根のすりおろし磯辺揚げ」!海苔の風味が美味しいゼッポリーニを思わせる一品です、お酒のおつまみに最高~❤

1280 019 1280 017

【大和芋と蓮根のすりおろし磯辺揚げ 2人分くらい】

  1. 蓮根250gは皮を剥いて水にさらし、すりおろして、ザルにしばらく揚げて水気を切る(写真右)
  2. 大和芋は皮を剥いてすりおろしてボウルに入れておく
  3. 塩小さじ1/4と水気を切った蓮根をボウルに入れて味付け海苔10枚を細かく裂いてよく混ぜ合わせる
  4. 揚げ油を熱してスプーンで3のボウルから丸くすくいとって油に落としていきコンガリと香ばしく揚げる

塩とスダチで熱々を食べると、もう、モチモチして美味しいです❤海苔は好みであと10枚くらい入れて塩を控えめにしても良いかも!すりおろすのは少し面倒ですが、材料費は安いわりにメインを張れる一品です☆

 

11/18 ホタテの蓮根入りロールキャベツ、トンテキな晩ご飯~

今日も寒い一日でした。もうね外をちょっと歩くだけで凹むくらい寒い・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
お鍋にしようかな~とスーパーを物色しておりますと、ベビーホタテとキャベツが特売でしたのでロールキャベツにすることに。
そんな本日の晩ご飯~☆

1270 033ホタテ、蓮根、鶏の和風ロールキャベツ

トンテキと蓮根とサツマイモのじりじり焼き

スナックエンドウの塩茹で マヨネーズ

炙り椎茸のおかか混ぜご飯

本日のおまけレシピは意外と短時間に簡単にできる和風ロールキャベツです。全体的にあっさりとしています、もう少しガッツリさせたい場合は鶏挽き肉→豚ひき肉にしたりトマトケチャップを添えたりして食べても美味しいです☆

1270 026 1270 021

【ホタテ、蓮根、鶏の和風ロールキャベツ 2人分くらい】

  1. キャベツ1玉の葉6枚(大きいの)は一枚ずつ丁寧にはがし大きめの鍋で3分くらい茹でてザルに上げておく。粗熱がとれたらキャベツの芯の部分を削いで(巻きやすくするため)、削いだ芯はみじん切りにしておく
  2. フライバンにごま油小さじ1を熱し玉ねぎ1/2玉のみじん切りにしたものを炒める。しんなりとしたら皿にあけ粗熱をとっておく
  3. 蓮根小さめ一房(5cmくらい)皮を剥き半分は粗みじん切り、もう半分はすりおろしておく
  4. ベビーホタテ100gは包丁で叩いて粗みじん切りにしておく
  5. ボウルにキャベツの芯、玉ねぎ、蓮根、ホタテ、鶏挽き肉150g、生姜の絞り汁小さじ2、塩小さじ1/4を入れてよく混ぜ合わせる
  6. キャベツ1枚を広げて中央よりも少し下側に5を適量のせて手前からきっちりと包む。包んだら綴じ目を爪楊枝で止める。これを同じように6個つくる
  7. 違う鍋にだし汁100cc、酒大さじ1、薄口醤油大さじ1、みりん大さじ1を煮立たせて一度火を止めて、6を隙間なく並べる(隙間が出来た場合はしめじなどのキノコを押し込んで煮崩れを防ぐと良い)
  8. 再び火をつけ沸騰したらフタをして弱火で20分ほど煮込めば完成☆

大きめのロールキャベツになってしまった場合は1つのロールキャベツを4等分くらいに切って皿に盛ると食べやすいです。しみじみと美味しい和風ロールキャベツ、寒い日の晩ご飯にオススメです☆