おばあちゃんのお弁当~

今日は晩ご飯、ジャンクなものを食べてしまいまして、後になって後悔しましたので、明日のわたしへのプレゼント、お弁当を作りました~!

0927 015 0927 017

 

 

 

 

 

 

 

 

玄米はカムカム鍋で炊きました!ひじきのふりかけとゴマをふりかけて。後は簡単にサツマイモをメイプルシロップで煮たものと、市販のコロッケ、水菜のさっと煮、蕪の漬物です。おばあちゃんが畑で食べるようなお弁当~☆

0927 021

 

玄米は冷めたほうが美味しいからお弁当向きですよね~冷たいお弁当をあったかいほうじ茶を飲みながら食べるの好き~

鉄分も不足していると医者から注意されたし、涼しくなってきたらお弁当生活復活させようかな~!

あ~お弁当持って秋の晴れた日曜日とかに公園とか行きたいな・・・うっとり・・・

 

 

 

最近の日常愛用品~

最近使ってみてもしくは食べてみて「いいね!」と思ってリピートしている商品をご紹介します。

0928 007

ウェーボデザインポットムーブスプレー 220ml 【HTRC3】」です。ヘアスプレーってなかなかいいのに巡り会えないないですよね~!!

これ、いい束感でます!!

値段も1000円くらいだし、ふんわり感を出したりボリューミイにしたい人にオススメ☆

とりあえず常に2本家に常備しているくらい重宝させてもらってます~!

ちょっとない感じに仕上がりますよ~☆

 

0928 006

次!シャネルのスプレータイプの美容液と乳液です。楽天では通販されているかも。

美容液は化粧直しに使っています。シュッと吹きかけてテッシュで軽くおさえてからパウダーをつけると、あらいい感じ!

乳液の方は、シャネル!!って感じの、リッチな香りがしますの・・

だから香水代わりに出かける前にまた化粧直しの時にシュッとします。

とにかく「シュッ」は便利!使えるヤツです!

 

0928 009

グリコから発売されている「【10個入り】アーモンドプレミオ 12粒 4901005109421」です。このパッケージング、目を引きます。

今人気の「ちょこっと贅沢」をテーマにしているチョコレート!キャラメリゼしたアーモンドのカリッとした食感が美味しい~

仕事の合間に、家事の合間に、ポイッと口に放り込んだら「はあ・・・・」とゆるめること間違いなし。

会社のデスクに忍び込ましたい、そんなチョコレートです。

0928 008

 

次はランチパックじゃ!!

色んな種類が季節ごとに発売される魅惑のランチパック!「たまご」「ハムチーズ」はよく買います。

そして限られたスーパーでしか買えないこの和歌山ではプレミアム扱いの「チキンカツ」のランチパック!これが大好物なんですわたしッ!

うる星やつらのごとく潰し合いながら強いものだけが手にできる「焼きそばパン」のような存在、それがこのチキンカツ!

照り焼きソースとタルタルソースが混ざり合ったのが美味しいんですよ~ジャンクだけどね・・・!!

0928 011
さて最後!「丸八 献上 加賀 棒茶 100g」です。

秋めいてきましたし、美味しいお茶と和菓子で一服・・・という時にオススメしたいのがこの献上加賀棒茶なのです。

加賀棒茶も色々発売されとりますが、オススメしたいのは「献上」。

やっぱり深みが違いますよ~これね、シンプルに白米に梅干しとでお茶漬けにしても美味しいんです~サッパリした後味でね。

 

ウチではお客さんが来た時にお出しするお茶として常備しています。「このお茶、美味しい!」と皆さん言われます。

とまあこんな感じかな。どれも近所のスーパーとかコンビニ、デパートでも手に入るものばかりですよ~☆

 

 

「麹の漬物」イチカワヨウスケさん著~

鎌倉の「なると屋+典座」という食事処があって伺ったことがあります。もともとは「「なると屋+典座」の野菜をいただく」という料理本で知った精進料理のお店で、工夫を凝らした野菜のお惣菜がとっても美味しくて、お肉お魚なしでもこれだけ満足できるのか・・!と感激したのでした。

0927 016

さてその「なると屋+典座」の店主イチカワヨウスケさんが漬物の本を出されていました。去年の夏に発売されていたようなのですが、見逃してたーーー!!

イチカワヨウスケさんと伏木暢顕さん著「麹の漬け物 」です。

麹を使って着ける優しくて塩分控えめな漬物のレシピ満載の本です。

漬物って塩分が気になりますもんね~!!

 

 

0927 017 0927 018

 

 

 

 

 

 

 

 

アボガドの味噌漬け・・・車麩とワカメのジョン・・!ちょっと工夫があって面白いレシピがずらりと!なると屋+典座でも出てきそうな一工夫あるもので気が利いてる~!!

アボガドの味噌漬けなんてお酒のあてに良さそうですよね、アボガドにはダイエット効果もあるらしいし、しかも前日に作っておいたら「とりあえず」の気が利いたおつまみとして出せる!

悪くなりそうなアボガドを漬けておくのもいいと思います!意外とすぐ悪くなるからアボガドは。

0927 019

こんなのもありました「ひじきの味噌風味漬け」を使ったレシピ。ひじきを味噌、甘酒、出汁を混ぜたものに一日つけたものをディップにしていかそうめんの上に載せています。

えええ~!!なにそれ美味しそう!

これは是非試してみたいレシピ!もともと貧血体質の私は特にw

ひじきってあんまり量を採れないからね~こんな風にすると食べやすいかも☆

 

 

こんな感じで目先の変わった、しかも簡単で、ヘルシー、美味しいと、パーフェクトなレシピが満載の本です「麹の漬け物 」は!オススメです!

8/29 地鶏と鴨のすき焼きな晩ご飯~

昨日「孤独のグルメ」で出てきた鶏すき焼きをご飯にぶっかけたメニューがツボだったので早速作ってみました~!牛肉に比べてあっさりとしたすき焼きになる「鶏のすき焼き」。ともすればあっさりしすぎるので、割り下はちょっと濃い目、あと鶏の表面は魚焼きグリルで強火で焼き味に変化を!さてそれでは本日の晩ご飯~

0926 054

地鶏と鴨のすき焼き

白米

本日のおまけレシピはすき焼きの割り下~すき焼きのタレを使ってもいいかと思いますが、簡単に作れますからご紹介します☆

0926 048 0926 056

【割り下のつくりかた】

  1. だし汁1カップ、酒1カップ、みりん1/2カップ、砂糖大さじ6、醤油1カップを鍋に入れてひと煮立ちさせて完成~

鍋に魚焼きグリルで皮目だけこんがり焼き色をつけた鶏と鴨1枚ずつを一口大に切ったものを並べる。糸コン2袋は茹でこぼし食べやすいように切って鍋へ。食べやすいように切った椎茸、長ネギはフライパンで焼き色がつくまで焼いて鍋へ。豆腐1/2丁も加え最後に水菜3株くらいを入れる。割り下を1カップほど加えて炊いていって肉に火が通ったら完成~!

鶏は皮目だけ焼いて半分はレアにしておくと柔らかく炊けて美味しいです!ご飯の上にのせて食べると・・・!!本当に美味しいです☆

 

 

大阪 パン・デ・キランの美味しいパン~

大阪吹田にある「パン・デ・キラン」さんに行ってきました~!大阪の美味しいパン屋として有名なお店です!

0920 011 0920 007

 

 

 

 

 

 

 

 

ネパールの方が日本でパン作りを学ばれて開いたパン屋さんです。伺ったのは4時ごろでしたけど結構まだパンも色んな種類がありました!(ブログによると一番パンの種類が多いのは15時くらいなんだとか)あと駐車場(2台分)ありなのも嬉しいですね~パン・デ・キランさん☆

0920 009 0920 008

 

 

 

 

 

 

ぶ・・ブリオッシュが・・美味しそう・・!!ハード系のパンを買うつもりがついつい・・!!クリームパンが美味しいとの口コミがあったので購入してみたんですけど、これも生地がブリオッシュでした。そして中のカスタードクリームの味が美味しいの❤口コミ通り美味しかったです!

あ、ちなみにブログによればフランスパンなどハード系のパンが焼きあがるのは午後メインらしいです。焼き上がりは電話で確認して下さいとのこと。珍しい~w

0920 004

購入したパンたち~生地がむっちりしていてどれも美味しかった!

あとクリームパンにしろイチジクのデニッシュにしろかなりボリュームあり!

中にカスタードがたっぷり入っていて持ってみたら分かるんですが、ズシッとしています。

パンの生地自体は軽めで具材がたっぷり❤

ハード系のパンもかなり美味しかったです!コース料理なんかで出されるパンの味~

それにしても異国に来てパン作りを学び、美味しいと評判を呼ぶ・・すごいな~ネパールの人の店長☆ナイスガッツ!

フランスパンも美味しいらしいからまた近く買いに伺いたいと思ってまーーす!