10/24 はまぐりと海老、水菜のペペロンチーノ、具だくさんミネストローネな晩ご飯~

ここ3日くらい珍しく「みじん切り」が苦にならないという珍現象が起こっているので、とりあえず刻みまくってミネストローネを作りました!

セロリ、玉ねぎ、人参、インゲン、マッシュルーム、ベーコン、パプリカがコレでもかというほど入っております!スープと具の量がほぼ一緒という・・wそれでは一日遅れの晩ご飯~☆

1138 023はまぐりと海老、水菜のペペロンチーノ

具だくさんミネストローネ

レーズンパン

本日のおまけレシピはミネストローネの作り方をカンタンに!イタリア語でスープを意味するミネストローネ、作り方もカンタンです。ベーコンを炒め、次にその油で香味野菜を炒め、その次に冷蔵庫で干し野菜になりそうな残りもの野菜を炒めて、水をひたひたに入れてトマトの水煮缶とコンソメスープの元をポイポイと入れるだけでそれらしいものが出来ます。

香味野菜でセロリ、普通の野菜でパプリカはウチでは必ず入れています。とにかく野菜をきざみまくるのでストレス解消にもなるこのミネストローネ!「面倒だな~」と思う時は香味野菜以外はフードプロセッサーのお世話になるのもいいです。

1138 014

そして本日のパスタ!

ニンニクで海老を炒めハマグリを入れ白ワインで蒸したものをソースにした魚介のペペロンチーノ!

ニンニクは生のをみじん切りにしてオリーブオイルに漬け込んでいたものをフライパンで火を通したものを使っています。

ニンニクを一玉分みじん切りにしてひたひたにオリーブオイルを注ぐだけのニンニク油はパスタには勿論、炒めものやらチャーハンやらに使えて、「作っておいて良かった・・・!!」と過去の自分に感謝するもののひとつです☆

スーパーなんかでも「にんにく油」とか販売されているけど、何気に高いしね~☆

10/23 自家製煮豚、アボガドとマカロニのサラダ、かやくご飯な晩ご飯~

昨日外食でいただいた炊き込みごはんが美味しかったので今日も自宅で作ってみました。ゴボウや人参がしなびてきていた・・というのもあるけど。

材料なども目分量で適当に作ってみたんですが、いつもよりも美味しくできて、「ああッ!!分量測っておくんだった!!」と激しく後悔・・・いつもこうだよ・・・そんな本日の晩ご飯☆

1138 022自家製煮豚 茹でニラの胡麻和えと半熟卵添え

アボガドとマカロニ、じゃがいも、ハムのマヨサラダ

豆腐と揚げ、長ネギの味噌汁

かやくご飯

本日のおまけレシピは自家製煮豚!豚肩ロースを使っていますが豚バラ肉でも美味しくできます。かたまり肉が特売の時にまとめ買いして一度に沢山作って、ラーメンに、チャーハンにと活躍してくれますよ~☆

1138 008

水と香味野菜だけで先に40分煮てから、味付けをするという煮豚!

炊いているときは肉の表面が硬いので心配ですが、煮汁に漬け込んで冷ます間に柔らかい煮豚に。

「タコ糸でしばらなくてもいいの?」と言われそうですが、大丈夫☆巻かなくても問題なく形良く煮えます!

味付けは濃い目なのでラーメンやチャーハンに使うと本格的な味わいになりますよ~☆

【60分で出来る!簡単自家製煮豚】

  1. 豚肩ロース500g×3本を大きな鍋に入れてひたひたの水を注ぎ、長ネギ青い部分4本分(ぶつ切り)、にんにく、しょうが各2片(薄切り)を加えて火にかけ、時々アクを取りながら40分くらい茹でる
  2. 豚肉を別の鍋に取り出し紹興酒カップ1、醤油カップ2、茹で汁カップ2を加えて火にかけて時々肉の上下を返しながら20分くらい煮てそのまま煮汁につけて冷ます

ごはんの上に載せてチャーシュー丼にしても美味しいです☆紹興酒の風味が本格的な味わい~ウチでは友人の家に遊びに行くときによく差し入れます☆

 

10/21 あっさり筑前煮、塩からあげ、豆腐の味噌汁な晩ご飯~

月曜日ってなんでこう忙しいの・・・?と毎週うめいている気がしますココニャです。昨日の夜ご飯を外食で失敗したのでその悔しさが尾を引いておりまして、今日は好きなものだけたべよう!と用意したのが本日の晩ご飯~☆

1130 037あっさり筑前煮

塩からあげ

豆腐と長ネギの味噌汁

雑穀米

お漬物

とまあこれが私にとってのご馳走なのだ。筑前煮はお湯で戻した干し椎茸を入れて薄味で仕上げております。糸蒟蒻を入れてみたけど美味しかった。お肉を入れない精進炊きなので少しだけ油を多めに使ってしっかりと炒めております。

そして唐揚げはシンプルに下味は塩のみ。15分くらい置いてから卵の卵黄と小麦粉を加えて醤油をちょっとだけプラスした香ばしい衣にしています。ちょっと長崎名物チキン南蛮に似たフワフワした衣です。

炊きたてご飯に味噌汁!煮物に揚げ物!美味しくいただきました☆はあ~リセット!

10/17 18の晩ご飯~具だくさんちらし寿司、海老のフィットチーネ、など~

携帯のカメラ機能が壊れてしまいまして、写真が撮れないことをいいことにブログをお休みしていたことをここに宣言いたしますッ!!(ダメ人間)

1126 00610/17日はイクラと海老のちらし寿司と、ひじきと鶏の煮物、しじみの味噌汁など。もう一品予定していましたが断念~☆ちらし寿司は「ちょいとすし太郎~♫」を使い手軽に作りました。薄焼き玉子を手作りして海老を茹でてイクラと盛っただけのお手軽バージョン!美味しく頂きました~!

1128 002そして本日の晩ご飯!渋滞に巻き込まれもう必死で作った晩ご飯です。アボガドとほうれん草のサラダはRF1の。買ってきておいて良かったーー❤アボガドがゴロゴロ気前よく入っていてかなり好きなサラダでした。あとは海老と刻んだパンチェッタで旨みを出したトマトソースフィットチーネ~♫平麺大好き!うどんでもきしめん大好き~❤

そして南瓜のポタージュとカオパンさんの美味しいパン!疲れていて食欲もあんまりなかったんですが、食べ始めるともりもり食べてました☆そして食べ終わってからかなり体力が回復した~!!食べ物の力、すさまじいw

カオパンさんは芦屋にあるオサレパン屋さんで、通販もやっておられます。天然酵母を使った噛むほどに味わい深い、「大人のパン」を提案されているパン屋さんです。

「ワインに合うパン」なんですよね~❤今日久しぶりに芦屋のお店におじゃましたら2時くらいでもうほとんどパンがなくなってた・・店内はいつ行っても混み合っていて、芦屋でかなり人気のパン屋さんです。ギフト包装なども可愛いので、パンとジャムのセットなんかをおもたせにしたりしてよく通販させてもらってます☆

以上晩ご飯の記録だけで、失礼いたします・・・カメラ機能、はやく直さなきゃね~

10/15 台風コロッケ、湯豆腐、厚切りレンコンのきんぴら、雑穀米な晩ご飯~

さてさてもうすぐ和歌山にも台風が近づきそうですよ。台風といえばやっぱり「コロッケ」☆もともとは台風が近づいてる時にあるスレの中で「コロッケめっちゃ買ってきたもう何個か食べた~」みたいな書き込みを見た人たちが次々に「コロッケ食べたい病」を発症・・という流れが今の「台風=コロッケ」につながっているらしい。

◯◯だからコレを食べる・・というのは私は結構好きです。ということで完全に乗っかった本日の晩ご飯~☆

1120 014おからコロッケ ズッキーニの素揚げ添え

湯豆腐

厚切りレンコン、人参、長ネギのきんぴら

雑穀米

本日のおまけレシピは実はじゃがいもを使ったコロッケよりも簡単に出来ちゃうおからを使ったコロッケです!カロリーも控えめだし、おから独特のパサパサ感も感じにくくて美味しいよ~☆

【おからコロッケ 2人分くらい】

  1. ネギ1/10本をみじん切りにしておく。フライパンに油をひき、鶏挽き肉50gを炒める
  2. そこに酒小さじ1/2を入れて醤油大さじ1/2、オイスターソース小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々、水大さじ4を加えてひと煮立ちしたら生おから100gを加える
  3. 水分を飛ばしながら火を通しぽってりとした感触になってきたらネギを加えて混ぜ合わせる
  4. フライパンに入れたまま3を冷まし、冷めたら6等分して丸く成形する
  5. 揚げ衣(小麦粉大さじ3+水大さじ3を混ぜあわせたもの)をコロッケをくぐらせてパン粉をつけこんがりと揚げる

味がしっかりとついているのでソースなどを付けなくても美味しく頂けます。冷めても美味しいからうちではこの倍の量を作りお弁当に入れております。次の日のお楽しみ~❤

生おから、最近なかなか取り扱うスーパーが減りつつあります。安いしヘルシーだし、お腹にもたまるし、いい食材だと思うんだけどな~☆生のおからを売り場で見つけたら是非、試してみてください、特に女性は、大好きな味だと思いますよ~!